4,5,6位決定戦
プレーオフで敗れ、悪夢の入替戦へ…
本日、4,5,6位決定戦が野幌総合運動公園野球場で行われました。東海、札大に敗れ最下位が決定。
9/24,9/25の札幌学院大との1部2部入替戦に臨むことになってしまいました。
東海戦、札大戦を続けてどうぞ。
※投打詳細はありません
1回戦vs東海
| Team | 1回 | 2回 | 3回 | 4回 | 5回 | 6回 | 7回 | 計 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 東海 | 1 | 0 | 3 | 0 | 9 | 2 | 3 | 18 | 
| 北大 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 2 | 
バッテリー
東海:中谷,船木 - 藤田
北大:梶,三木田,川上,高橋(遼),鈴森 - 中田,宮本
東海打線爆発でコールド負け…
4,5,6位決定戦の初戦、昨日からバットを振れている東海に完敗しました。
		 初回先頭にライト前ヒットを打たれると、牽制球がそれていきなり無死3塁のピンチを招きます。2番は三振に仕留めましたが、3番にセンターに運ばれ、1点を失い苦しい出だしとなります。
		 3回にも先頭にヒットを打たれ、バント、四球、三盗で1死1,3塁を作られます。ここから3連打でもう3点を失います。3回途中で梶が降板し、マウンドを三木田に譲ります。なおもピンチでしたが三木田が切り抜けます。
		 直後の3回ウラ、飯尾、丸茂が連続ヒットを放ち無死1,2塁を作ります。反撃の狼煙となるか!?と思った矢先、飯尾がバントの見送りに飛び出して殺されます。これに意気消沈しこの回結局無得点。
		 東海の勢いは止まらず、5回に大量安打とエラー、ワイルドピッチも絡んで9点を失います。その後も長短打で加点され、気づけば18失点。
		 6回に3試合ぶりの点が入りますが、時すでに遅し。完敗でこの試合のすぐ後の札大戦に臨みます。
		 (横村)
		(1)円山と同じ大きさの野幌総合運動公園野球場
		(2)決戦を前に集中力を高める西山
   (3)気が気でない1年生たち
   (1)
   (2)
   (3)
	(4)丸茂がこの試合マルチヒット!※修正しました(修正前:マルモヒット)
	(5)中田に替わり、宮本がマスクをかぶる
   (6)バットにグリップを巻いた珍獣。通称「グリチン」
   (4)
   (5)
   (6)
   (7)なぜか笑顔の「代打、イソ」
   (8)投手陣が大炎上したため、スタンドでユニフォームを着てアピールする角田笑
	(9)東海打ち過ぎ…
   (7)
   (8)
	(9)
2回戦vs札大
| Team | 1回 | 2回 | 3回 | 4回 | 5回 | 6回 | 7回 | 8回 | 計 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 札大 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 5 | 10 | 
| 北大 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | 0 | 0 | 1 | 
バッテリー
札大:宮澤,鍵政 - 鈴木(史)
北大:鈴木,梶,三木田 - 中田
打線沈黙、投手炎上
2試合連続のコールド負けで最下位が決定しました…
		 2回札大の攻撃。1死から微妙な判定の内野安打で出塁。ここから集中打を許し、いきなり札大が3点先制。北大側にかなりどんよりした空気が流れます。
		 北大は4回に先ほどのお情けか、津田が微妙な判定の内野安打で出塁。続く武田が一塁線をライナーで破るツーベースヒット!1点を返し、反撃ムードが高まりますがこの1点止まり。
		 ぶんぶん振ってくる札大が合計4長打を放ち、終わってみれば10失点。途中鈴木に代わって2試合連続で投げた梶も力尽きてしまいました。
		 (横村)
		(1)スタンドから見守る
	(2)スズケンも打ち込まれる…
   (3)本当にベンチ入りした角田笑
   (1)
   (2)
   (3)
	(4)球界のご意見番、関原敬志さん(26)
	(5)ここ最近打ちまくりの武田のツーベース!
   (6)津田がナイスラン!
   (4)
   (5)
   (6)
   (7)城谷がライト前ヒットを放つ
   (8)疲労困憊の梶。よく投げた!
	(9)入替戦で勝つ!
   (7)
   (8)
	(9)

 HOME
HOME