team 1回 2回 3回 4回 5回 6回 7回 8回 9回
学園大 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1
北大 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1

バッテリー

学園大 帯川-久保田

北大 宮澤、飯島-根岸

あと一本が出ず、惜しくも引き分け

舞台を千歳市民球場に移して迎える春季リーグ5日目。必勝を期す北大は、エース宮澤(長野=3年)を先発に立て北海学園大学との一戦に臨んだ。

1回の表、いきなり相手先頭打者にヒットを打たれる苦しい立ち上がりとなる。送りバントと四球などで2死1・3塁のピンチを迎えるも、5番打者を三ゴロに打ち取り無失点に抑える。

続く北大の攻撃は、1番の今(国際情報=3年)から。相手先発の帯川投手との国際情報高校時代の同期対決に注目が集まる。出塁して先制点への足掛かりとしたいところであったが、切れ味抜群のスライダーで三振に打ち取られると、後続も凡退し、この回の攻撃を3人で終える。

2、3回は調子を取り戻した宮澤がともに北海学園打線を3人で片づける投球を見せるも、こちらも相手投手をとらえることができずに無得点が続く。

試合が動いたのは4回の表。3、4番の連続ヒットと犠打で1死2・3塁を作られてしまう。6番打者を三振で退けるも、続く打者に三遊間へとしぶとく転がす内野安打を打たれ、先制を許してしまう。なおも1・3塁のピンチが続いたが、牽制でうまく1塁走者を誘い出しタッチアウト。なんとか最少失点で切り抜けることに成功する。

宮澤の好投に報いたい北大打者陣は、5回裏にそのチャンスが巡ってくる。先頭の和田(文京=4年)の死球を足掛かりに、宮坂(札幌第一=2年)のリーグ戦初ヒットなどで1死満塁とすると、この絶好機に迎えるは我らが切り込み隊長の1番今。初球から積極的なスイングを見せるも三振に打ち取られてしまう。しかし、続く2番の佐々木(横浜翠嵐=4年)が冷静にボールを見極めて押し出しの四球。試合を振り出しに戻す。このまま一気に逆転したい北大であったが、3番大澤(札幌南=2年)は三振で5回裏の攻撃は終了。

グラウンド整備を終え、6回表も宮澤が続投。走者を出しつつも要所を締めるピッチングで6、7回を無失点に抑えるが、こちらもランナーを出すことができず苦しい展開が続く。

8回からは守護神の飯島(西南学院=2年)が登板。小雨がぱらつく中、圧巻の投球を披露する。独特のフォームから放たれる威力抜群ストレートで相手打者を寄せ付けず、1番から始まる攻撃を三者凡退で封じる。

飯島のパーフェクトリリーフで勢いに乗る北大は、その裏に2アウトながら大澤がセンターへのクリーンヒットで出塁すると、ここまで2安打の4番近江(県立浦和=3年)を打席に迎える。大澤が2塁へ盗塁を決めて一打勝ち越しのチャンスを演出し、近江のバットに期待がかかるも、最後はインコースの直球に手が出ず見逃し三振。北海学園エースの帯川投手の前にあと一本がなかなか生まれない。

相手に流れが傾きかける中、前の回に続き飯島が相手クリーンナップを完璧に抑え込む。二つの三振と力のない内野フライに相手打ち取り、最後の攻撃へと弾みをつける。しかし、9回裏の北大の攻撃も四球のランナーを出すのみで無得点に終わり、1-1の引き分けで試合は終了となった。

またしてもリーグ戦初勝利はお預けとなってしまったが、宮澤、飯島両投手の好投に加えて、今リーグ戦で初めて無失策で試合を終えられたことは収穫であった。また、2年の宮坂が初ヒットを記録しただけでなく、再三にわたる好守で存在感を見せていた。昨年からレギュラーを張る大澤を含めて、若い選手の台頭がリーグ戦を戦うためには重要になってくるので、次戦以降もフレッシュなメンバーの活躍に期待したい。

樋口

~筆者が選ぶ本日のMVP~

宮澤大成

7回1失点と堂々の投球。エースとして、主将としての期待に応える見事な活躍を見せてくれた。

 

本日の写真はこちら