8/7 vs札幌学院大

こんばんは
今日は小雨の中、札幌学院大学と2試合のOP戦が行われました。
両試合の結果は次のようになりました。

学 院│0 0 0 0 0 0 0 0 0 │0 北 大│1 0 0 0 0 0 2 0 0 │3
北 大│3 1 0 0 0 0 0 0 0 │4 学 院│0 0 0 0 0 3 0 0 0 │3

1試合目は1・2回にヒットを集め4点を先制。3回以降もランナーを出しますが追加点とはなりませんでした。
守備では先発から4番手まで、初回以降には3塁を踏ませないピッチングと守備でで5安打無失策にて零封しました。

2試合目は1試合目と同様に、初回に2番からヒット・盗塁・進塁打・ヒットときれいな流れで先制します。
北大の先発は無四球無安打にて学院打線を抑えますが、2番手が長打を浴び6回に3失点します。3・4番手もランナーを背負いつつも2塁を踏ませないピッチングを披露します。
2点を追う7回には1アウトからヒット・四球の後に重盗、ここから内野ゴロ(エラー)とスクイズで2点を返し追いつきます。
9回にも9番がヒット、代走が盗塁を決めて勝ち越しのチャンスを作りましたが、得点には至りませんでした。



今日は2試合とも初回に先制することができ、ピッチャー陣もほとんどが良い内容で投げられていたと思います。

明日は午前中に練習した後、午後に北大にて羽衣国際大学とのOP戦が行われます。

由比

Categories: 未分類

OP戦vs国際大学

こんばんは!
今日は国際大学さんと二試合、オープン戦を行いました!

第一試合は、7-4で勝ちました

守備は先発は立ち上がりにヒット3本でいきなり2点を先制されます
しかしその後の2回は三者凡退で立ち直ります
二番手も立ち上がりに4連打で2点を追加されますがその後を牽制死なども含めて無失点
3番手は毎回ランナーを出しますがゴロを量産し、無失点です

一方、攻撃は3回まで相手ピッチャーにヒット一本に抑えられますが、4回には2死から4連打で一挙3得点
8回にも長打やエンドランがうまく機能し4得点を挙げ逆転に成功しました

第二試合は、5-0で負けました
打線はヒット2本に抑えられ、完封負け。
守備も、3投手でヒット9本を打たれ、きれいに加点されました

そろそろ、夏休み練習が始まります!
今日もそうでしたが、最近は暑い日が続いているので、しっかり朝ごはんを食べて、しっかり水分補給してやり切りましょう

















現在、オープンキャンパス中です!
参加者のみなさんは、ぜひ、球場までお越しください

矢野

Categories: 未分類

7/27 紅白戦

今日は当初の予定ではWEED白老さんとのOP戦の予定でしたが、先日から続く悪天候を考慮して中止とさせていただき、その代わりに急遽紅白戦を行いました。
和田さんチーム(後攻)と高橋さんチーム(先攻)に分かれて試合を行いました。

リーグ戦が近いので、選手名や詳しい試合内容は控えさせていただきます
ご了承ください。

試合結果は以下の通りです。
高橋さんチーム  0010000600  7
和田さんチーム  1011100000  4

序盤、試合の主導権を握ったのは和田さんチーム。
初回に2本のヒットと犠牲フライを絡め1点を先制します。守りの面では初回、2回を3人で打ち取ります。

高橋さんチームも負けてはいません!
3回には初ヒットで出塁したランナーを確実に生還させて追いつきます。
和田さんチームはその裏、相手のミスに付け込んですぐさま1点を勝ち越します。
4回には代わった2番手投手から、6番、7番、8番、9番の連続ヒットでさらに1点を追加!
しかし4本のヒットで1点しか取れなかったのは高橋さんチームの守備力が光ったからでした!

和田さんチーム、5回には4番の右中間を破るスリーベースヒットなどでさらに1点を加えます!
和田さんチームの2番手投手は出塁を許しながらも4、5、6、7回を無失点に抑えます。

終盤になり、何としても追い付きたい高橋さんチームの反撃は8回でした!
代わった3人目の投手から先頭バッターの7番打者がレフトへのソロホームランを放ち反撃ののろしを上げると、四球、1,2,3,4番の連続ヒットなどで一挙に6点を奪い、見事に逆転します!

何とか追いつきたい和田さんチームと、さらに点差をひろげたい高橋さんチームですが、どちらもランナーは出すものの後続が続かずこのままゲームセットとなりました。

リーグ戦が近いため、少しでも多くOP戦をやりたいところでしたが、この時期に自分のチームの打撃や守備、走塁を客観的に見ることによって普段の試合では気付かない部分に気付けたというメリットもありました。
今日気付いた部分を残された期間で改善していくことで勝利につながると思います。

リーグ戦まで一か月を切りました。
悪天候やテストが近いということもあって満足な練習ができない時期ではありますが、それを言い訳にせず、上を目指して頑張っていきます。

田村

Categories: 未分類

オープン戦vs岩教大

こんばんは!
今日は岩教大とのオープン戦でした

2試合行われる予定だったのですが、ゲリラ豪雨に見舞われ、1試合となってしまいました。
岩教大とは前回も雨で2回までしかできなかったので、雨男がいるのかもしれませんね

試合結果は・・・
3-3の引き分けでした

岩教大|002100000|3
北大  |002000010|3

北大の先発は川上。
制球が定まらず、四球でランナーを出したりサードのエラーがあったりで2回まで得点圏にランナーを出しますが、粘って無失点に抑えます
しかし3回。先頭にヒットで出塁を許すと二盗・三盗を決められ一気にピンチ
最後は2-2からスクイズを決められ先制されます
さらに4番にホームランを打たれます
3回表2-0です。

一方、ここまで打線は2回に2死から佐々木(啓)が四球で出塁し、盗塁を決めますさらに好調の谷畑さんがライト前ヒットで2死1,3塁とチャンスを作りますが牧口がレフトフライに倒れ、得点にはなりません。
しかし、先制された2回には、1死から滝野沢さんがセンター前ヒットで出塁しチャンスメイク続く磯さんの当たりをサードがエラーします!
中田は外角低めを何とかバットに当て、サードゴロ。磯さんがアウトになります
2死1,3塁となったところで回ってくるのは津田さん!!頼れる主将の一振りはレフトへ飛び、1点追加
皿に送球のエラーもあり、中田も帰還し2点目で追いつきます
3回裏2-2です。

ここからマウンドは菊田!
1死から二塁打を打たれ、二死まで持っていきますが1番にも二塁打を打たれ1点献上
しかし、5,6回は制球に苦労しながらも凡打で得点を許しません
援護したい打線ですが種田のセンター前があるだけで、得点圏にランナーを進められません
6回裏3-2です。

7回からは三木田が登板!
各回、不運なエラーなどで出塁を許しますが、ここ最近安定しだした三木田は後続を打ち取り、追加点を許しません
そして8回の攻撃では、2死から中田がレフト前ヒットで出塁代走高梨が盗塁を決め、3年目コンビでチャンスを広げます
最後はまたも津田さんの右中間タイムリー三塁打で追いつきます
最終回は、二死から牧口が四球で出塁し、代走井上が盗塁を決めますが、次打者が見逃し三振で勝ちきることができませんでした

北大は二死からランナーが出ることは多くても、先頭がチャンスメイクできる機会が極端に少ない気がします。
ランナーが出ることはもちろんよいことなのですが、二死からだと打撃の幅が狭まり、なかなか得点に結びつきにくいので、やはり、先頭が出塁することが大切だと思います。

明日予定されていたWEEDしらおいさんとのオープン戦は天候を考慮して中止になりました

晴れれば、北大で紅白戦を行う予定です!

リーグ戦まであと1か月を切りました!!
テスト期間で心身疲労困憊な人もいると思いますが、危機感を持って毎日練習頑張りましょう!!

矢野

Categories: 未分類

受験生のみなさんへ

こんばんは!
受験生の皆さんにお知らせがあります!
以下の日程で受験生の皆さんが野球部見学、体験できる機会を設けます!!

予備校生向け練習会
7月28日(月)16:00~18:30
@北大A球場
内容は人数次第ですが、ウォーミングアップ後、キャッチボールを行い、ミニゲームをする予定です。
人数が少なければバッティング練習やノックになるかもしれません。
対象は、入学後に野球部への入部を考えている方です。

参加希望者は事前に
tdnk7-hokudaibaseball@yahoo.co.jp
までお名前・連絡先・生年月日をお伝えください!

オープンキャンパス見学会
8月2日(土)、3日(日)
@北大A球場
2日は国際大学とオープン戦を行います!
第一試合が10:00~、第二試合が13:30~の予定です。
野球部の雰囲気を感じ取れる良い機会になると思います!

3日は一日練習です。
午前中は主に守備練習で、午後はバッティング練習です
詳しい練習内容はまだ決まっていないのですが、9:00には練習が始まっています。
詳細が決まり次第、アップしたいと思います!

野球部の見学のみならず、色々な学部に進学した先輩がいるので、その方面でどんなことをしているのかや、受験勉強はどんなことをしていたのか、生の声を聴ける良い機会だと思います
場所がわからず、案内が必要!ということであれば、事前に上記のアドレスまで連絡ください!
現役生、浪人生問わず、お待ちしております

矢野

Categories: 未分類