南北戦!!!

11/4には南北戦が行われました!
毎年恒例の行事ですが、今回も引退した4年目も含めてチームを東西南北に分けてトーナメントで試合を行いました
急きょ日程が変更になったため、参加できなかった4年目もいて悲しかったです
でも、参加できたメンバーで楽しい会にできたと思います
結果は、西チームが優勝しました
1回戦の北西戦ではホームラン三本で大差をつけて臨んだ最終回に北チームに最後の一本のところまで詰め寄られるハラハラドキドキな場面もありましたが、ピッチャー佐々木の本職ピッチャーをもうならせるナイスピッチングと兵庫勢を率いる最強打線で見事優勝しました
コスプレ賞に輝いた松江

クロックスでホームランを打った谷垣

正真正銘、桑田です!佐々木!

城谷もピッチャーやりました

2位は東チーム
このチームは健太朗さんや和田さんといった何週間も前から南北線に向けて気合十分だったメンバーが多く在籍しているチームでしたその気合は衣装にも表れ、緑レンジャーやらゴスロリ系のお姉さんやらといった個性豊かな選手たちが観客をも楽しませてくれました
荒木さんのかつらを借りて・・・
内田裕也?

バットを持たせるとになり・・・

それでも鬘は、かおちゃんにお手伝いしてもらい・・・

応援も・・・

最終形

緑レンジャー

3位は北チーム
北チームは初めこそ守備もバッティングもなかなかかみ合いませんでしたが、後半は北海道・東北の意地を見せ見事第三位コーチダブル高橋さんの力みすぎた打席や、佳緒莉ちゃんがマネージャー枠での参加にして二遊間を抜くヒットを放つという普段見られない姿が見られました斉藤勇気さんやタッキーさんが盛り上げ役に徹していて、とても雰囲気良かったです
高橋良輔さん!

高橋駿人さん!

ピッチャーを務めたタッキーさん
緩急を使ったナイスピッチングでした

北広島高校!森

新川高校!佳緒莉ちゃん

残念ながら4位は南チーム
毎年南からの選手は少なく、中学校や小学校までさかのぼって無理やり南チームに配属される人が多いこのチーム今年も沢山の地方から終結した選手が集まった多国籍チームとなりました南チームではピッチャー武田さん・キャッチャー順悟の長野高校バッテリーが完成し、さらに丸茂さんが帽子・Tシャツをマリモッコリでそろえる自虐ネタを解禁し、目を引きましたさらに、最下位決定戦では6点差で負けていた最終回にここまでノーヒットだった角田さんが満塁ホームランを放ちあと一歩のところまで行きました
最後の最後に満塁ホームラン
さすがです

マリモッコリになった丸茂さん

長野のキャッチャー

好守を見せたユッヒー
来年からは選手枠での出場が決まりました

運営を担当した二年目!お疲れ様でした!
中でも最高顧問を務めた井門
急な日程変更にも耐え、大会を円滑に運営してくれました
ありがとう

来年もまたこんな楽しい会になればよいですね

矢野

Categories: 未分類

11/2,3オープン戦

ご報告が遅くなりましたが、11/2,3に行われたオープン戦の結果についてお知らせいたします。

11/2
第一試合vs北広島高校・・・8-3で敗戦
北広230210000  8
北大000030000  3

先発三木田、鈴森さんの制球が定まらず、5回までに8点と言う大差をつけられてしまいますしかし北大も5回ウラに相手のエラーと谷畑さん・津田さん・武田さんのヒットで3点を返しますこれに応えて7回以降は健太朗さん・梶さんの継投で追加点を与えませんが、攻撃が万事休す。毎回ランナーを出すのに、得点にはつなげられません

第二試合vs札幌光星高校・・・4-3で勝利
光星010001010  3
北大04000000×  4

北大は2回に三塁打と味方のエラーで1点先制されますが、そのウラ5安打で一挙4得点このまま以降も猛打で得点かと思いきや、毎回ランナーを出すのに得点に結び付けられません。
一方、光星高校は6回に二塁打二本で1点。ピッチャーが変わった直後に1点とじわじわ詰め寄り8回を終われば1点差まで来ていました
ここであと1点逃げ切れるかというところで迎えた最終回。
ヒットでランナーをだし、あと一歩のところまで詰め寄られますが、最後はサード山田が捕球し、ぎりぎりでサードベースを踏み、ゲームセット
高校生相手にも楽な試合はありません

11/3
第一試合vs小樽商科大学・・・8-2で勝利
樽商101000000 2
北大70010000× 8

先発は遼地さん
初回、先頭のヒットを皮切りにきれいな形で先制されますまた、3回にも三塁打とワイルドピッチで1点追加されますしかしその後は要所をきっちり締め9回2失点完投ですしり上がりに調子を上げていきました
打線は相手の調子の悪さに漬け込み、初回に6つの四死球と4本のヒットで打者1順と1/3!
いきなり7得点
4回にも渡邉のツーベースと山田の渾身のタイムリー3ベースで1点追加
スコアでは大差をつけた試合となりましたが、チャンスは沢山あったので、もう少しそれをものにできるとよかったと思います

第二試合vs札幌第一高校・・・3-2で勝利
第一000002000  2
北大03000000×  3

相手は甲子園出場経験もある札幌第一。シートノックからして、前日の二校とはレベルが少し異なる様子がわかりました
先発は川上。球速はありましたが、なかなか変化球の制球が安定しません。初回から二つの死球で2アウト1,3塁というところまでチャンスを作らせてしまいますしかし、二回にはファースト磯さんの好プレーも出たりして5回を無失点に抑えます
一方打撃の方はというと、2回に先頭津田さんがヒットで出塁さらに相手のエラーと四球で満塁に1アウトから飯尾のセカンドゴロの間に1点先制さらに滝野沢さんがライトへの2点タイムリーヒットを放ちこの回3得点
5回まで踏ん張っていた川上も整備明けの6回、第一打線につかまります1アウトから四球で出塁をゆるしヒットで1,2塁。セカンド牽制を試みますが、二遊とのタイミングが合わず暴投に1アウト2,3塁となりショートゴロで1点返されます。さらにサードの内野安打で2点目1点差です
しかし好守も見られました!!7回には先頭にヒットをゆるしますが1アウトから犠飛でタッチアップ!!!これをライト城谷が好返球しホームでクロスプレーアウト野手が1点を許しません
8回には健太朗さん、9回には梶さんが継投しお互いヒットでランナーを出しますが落ち着いて後続打ち取り無失点
結果、3-2で逃げ切りました。
逃げ切ったもののヒットは津田さん・滝野沢さん・谷畑さんの三本しか出なかったし、ひやひやする箇所もたくさんあったのでまだまだ向上心を持って練習していかなければなりません。
第一高校とは11/10にもダブルでオープン戦を組んでいるので、そこで快勝できればよいですね
そしてその関係で本日11/4には南北戦が行われました!!!詳細はまたご報告します
矢野

Categories: 未分類

オープン戦 vs札幌国際大学

こんばんは 
本日はシングルで札幌国際大学とのオープン戦が行われました。

結果、2-0で勝ちました。

国際大 | 0 0 0 0 0 0 0 0 0 | 0
北 大 | 0 0 1 0 0 0 1 0 × | 2

北大の先発は川上、試合前には監督から完投を目指して投げろという指示が出ていました。
初回はヒット1本を許すもののゴロ3つ、2回は3者三振に仕留めて順調な立ち上がりを見せます。

3回、先頭バッターの当たりはファースト 磯さんの手前でイレギュラーして内野安打となります。
しかし、次のバッターの送りバントを磯さんが2塁へ送球する好判断で刺し1アウト、
続く二人を空振り三振に仕留め、前半三回を無失点で抑えます。

その裏、種田さんのセンター前ヒット、さらに盗塁を決めて2アウト二塁のチャンスを作ります。
このチャンスでバッターは牧口、1ストライクからの打球はショートの横を抜けるタイムリーヒット!
北大が1点を先制します。

4,5,6回は両チームともランナーを出しますが点をいれるには至りません。

7回の裏、1アウトから4番 森さんが出塁し、代走に斎藤さんが送られます。
バッターは5番 勝又、2ストライクから右中間へとタイムリーツーベースを放ち北大が2点目を取ります。

8回表、先頭バッターをエラーで出し、送られて1アウト2塁となりますが落ち着いて2塁けん制でランナーを刺してピンチを脱します。

その裏に四球とヒットで1アウト1,2塁を作りますがチャンスで打てず、追加点とはなりません。

完投勝利まであと一回となった川上ですが、9回にまたもやピンチを迎えます。
先頭バッターにヒットを許した後、打撃妨害と送りバントで1アウト2,3塁となります。
完封が消えてしまうのか・・・と思われましたが後続を詰まらせ、内野フライ2つに仕留めてゲームセットとなりました。

川上は5安打1四球完封、牧口・勝又がそれぞれ1打点と1年生の活躍が光る試合となりました。

由比

Categories: 未分類

10/25

こんばんは!

週末の予定についてお知らせします

10/26 vs国際大(W)@北大
10/27 vs岩教大(W)@北大
いずれも10:00と13:30試合開始の予定です。

11月にはオープン戦が組めるのかまだ未定なので、今シーズン最後のオープン戦だと思って臨みましょう
天候が回復するとよいですね

矢野

Categories: 未分類

オープン戦vs札幌ホーネッツ

こんばんは!
今日は札幌ホーネッツと二試合オープン戦を行いました
第一試合は・・・5-2で勝ちました

ホーネッツ000200000   2
北   大 00001211×   5

先発松江は本調子ではありませんが、三回まで無失点に抑えます
しかし4回には2アウトから四球で出したランナーをタイムリーで帰し、2点先制されます
5回からは鈴森さんが継投しますが、なかなか制球が定まらず、四死球で満塁としてしまいますしかし要所をフライアウトに打ち取り、得点を許しません

そんな中、打撃では5回に谷畑さんが四球で出塁し、相手ピッチャーのミスで三塁まで進塁します!
滝野沢さんのセカンドゴロの間にホームに生還します
さらに6回には新人戦での活躍が認められ、この試合1番レフトでスタメン起用されている牧口が四球を選び、チャンスメイク2番磯さんが1球目からしっかり送り、チャンスを広げます!
この好機にボックスに立つのは秋季リーグ戦首位打者の中田
2-1から振りぬいた打球はセンターオーバーのタイムリーヒットとなり、牧口が生還
さらに津田さんが内野安打、谷畑さんがタイムリーと続きこの回は二得点!!!

7回には先頭滝野沢さんがヒットで出塁し、キーマン牧口がきれいなタイムリーツーベース
大活躍ですね!!!
さらにさらに・・・今日は特大のホームランがありました
打ったのは・・・主将津田さん
レフトへ場外?ホームラン
茂みの中に消えていきました・・・
(でも、ゆっひーが後から見つけてくれました)

8回から登板した健太朗さんも、ヒットを打たれる中落ち着いて要所を抑え、無失点

5-2で勝利です

矢野

Categories: 未分類