春季トーナメント VS岩教大

お初にお目にかかります。一年目男子マネージャーの由比です。

今日は春季トーナメントの一回戦で、先週オープン戦をした岩教大との試合が行われました。

結果は、6-5 で負けました。

岩教大 0 3 1 0 0 1 0 0 1 6
北 大 0 1 0 0 4 0 0 0 0 5

北大の先発は川上(長野)、初回を内野ゴロ3つに抑えいい流れを作ります。

その裏、初回から1アウト1・2塁のチャンスをつくり、バッターは4番の岩国さんに回りますが
フルカウントから三振、加えて二塁走者が捕手に3塁で刺され3アウトとなります。

二回にはレフト線の3塁打などで1アウト3塁のピンチで野手の間へスクイズを決められ、さらに2つの内野安打と
ワイルドピッチでこの回に3点を失います。

二回の裏には紺田さんのレフトオーバーのスリーベースと山田さんのサードゴロの間に1点を返しますが、その直後に
1点を取り返されます。

北大は三回、四回にもそれぞれヒットでランナーを出しますが返すことができないまま、5回を迎えます。

5回の表、川上は内野ゴロと三振で2アウトとした後に四球と盗塁で2アウト2塁のピンチを迎えますが、
ライトの岩国さんの好捕球によってこれを脱します。

その裏、北大の打線に火が付きます。
先頭の山田さんのレフト前ヒットと丸茂さんのデッドボールなどで2アウト1・2塁とすると、
城谷(兵庫・星陵高校)の左中間へのツーベース、岩国さんのレフト前ヒット、森さんのセンター前ヒットという三連打で
この回4点を返し、逆転に成功します。

6回からは二番手として三木田さんがマウンドに上がりますが、1アウトから2つのエラーで2・3塁とされます。
ここで再びスクイズを仕掛けられ、キャッチャーの渡邊(神奈川・翠嵐)が自ら捕球しタッチを試みますが
届かず1点を失い同点とされます。
その後、さらに2アウト1・3塁のピンチを招きますが、三木田さんが3塁ランナーを牽制で刺し、この回を終えます。

北大は7回、8回にそれぞれランナーを二塁まで進めますが得点につなげることができません。

守備では8回の表、四球と二塁打で1アウト2・3塁のピンチを再び招きますが、ピッチャー前へのスクイズを
三木田さんが冷静にさばき、勝ち越しを許しません。

両チーム同点のまま迎えた9回の表、2アウトから四球を許した後、右中間を破るツーベースを許し
ついに勝ち越されます。
また、次のバッターにレフト前ヒットを打たれますが、この回から守備に入った高梨さんがホームへと好送球をし、
2塁ランナーをホームに返させません。
さらに、盗塁の間にホームを狙った3塁ランナーを城谷が好返球で刺し、最少失点でこの回を終えます。

もう後がない北大は、1アウトからこの日3本目となる城谷のセンター前ヒットと岩国さんのセンター前ヒットで
1・2塁とし、一打同点の状況を作ります。
ここで、中田さんを代打に送りますがサードゴロ、ゲッツーでスリーアウトとなり試合終了しました。

11安打と打線は爆発したのですが力及ばず、オープン戦のリベンジはなりませんでした。

由比

Categories: 未分類

写真☆

カメラが壊れてしまい、選手のプレーがなかなか撮れないので、躍動感が伝わらない写真かもしれないですが載せます

野球部一の相撲好き、鈴森さん。
合宿では毎日春場所観てました

はっけよーいっ
※撮影者がリクエストしたわけではありません。
 普通にやってました。

井上一生(いのうえいっせい)
1年目・水産学部
大阪・明星高校
部活に来た初日の自己紹介でいきなりネタをやった強者です
根性あって頑張り屋さん

ジュースを飲むことよりも、ジュージャンをするという行為に楽しみを見出している男たち・・・。
この日の決勝は珍獣さんと、健太朗さん。
さあ、どちらが負けたのか!?

城谷恭大(じょうやきょうた)
1年目・法学部
兵庫・星陵高校
1年目から絶大な信頼を受ける城谷
秋までのアピールに期待っ

お互いにノックを打ち合っていた山田と種田と飯尾(たしかこの3人です
写真は山田です
去年はけがのため我慢の日々が続いた分、今年は毎日躍動してます

俺が触ってたら弱ってきちゃったよ~と何かを持ってきた飯尾・・・
大きな手に乗っていたのはダンゴ虫
ダンゴ虫を心配しながらも真剣な表情で裏返してるけど、大丈夫?笑

矢野

Categories: 未分類

オープン戦VS札工

今日は夏の大会を1週間後に控えたお隣、札幌工業高校とオープン戦を行いました!

試合には、1年目もかなり出場し、秋季リーグに向けて、一生懸命アピールしていました
果たして、1年目で大学野球最初にヒットを打ったのは誰なのでしょう・・・?

結果は1-3で負けました

北大 0 0 0 1 0 0 0 0 0   1
札工 1 0 1 0 0 0 0 1 ✗   3

北大は初回二死から三番谷垣が相手のエラーにより出塁するも、あと一本が出ず無得点。

一方、北大の先発は一年目川上順悟(長野)
二死まで落ち着いて取るも、三番に二塁打を許し、さらに牽制が悪送球となり、二死3塁
流れを断ち切りたいところですが、四番・五番に連続安打を浴び、1失点
しかし、六番の打席中、リードが大きかった二塁走者を1年目キャッチャー渡邉拓海(神奈川・翠嵐)が見逃さず、ランダウンプレーでスリーアウト
流れを断ち切るナイスプレー

川上は、二回を三者凡退に抑えます!

三回表。北大は一死から高梨がセンター前ヒットを打ち、さらに盗塁を決めます
二番種田はこのチャンスをものにできませんが、三番谷垣が四球を選び、さらに高梨と重盗を決め、二死2,3塁とします

しかし松長は三振に倒れ、再びチャンスをものにできません

三回裏には再び二死から四球でランナーを出し、ヒットとレフトの悪送球で二死1,3塁と、ピンチです
次打者に四球を与え、満塁になった後、5番にタイムリーを浴び、一点を追加されます
しかし、最後は、川上、三振に抑えます

四回表。北大は先頭斉藤さんが四球で出塁し、さらに盗塁
次打者の指名打者で出場した、1年目城谷恭大(兵庫・星陵)が進塁打を打ち、チャンスを広げます
このチャンスをものにしたのは、1年目渡邉ライトへタイムリーを打ちます
1年目の大学初ヒットは渡邉でした
その後、山田もサードエラーで出塁し、チャンスを作りますが後続が続かず1点にとどまります

川上は四回もヒットでランナーを出しながら、要所を締めて無失点
さらに5,6回も三者凡退に抑え、鼻血を出しながらも、ナイスピッチング

七回には二死からランナーを出しますが、最後は三振でスリーアウト
八回は四球で出したランナーを、暴投で返してしまい、3点目を献上しますが、9回139球を投げ切り、ナイスピッチングです

攻撃は、四死球で散々チャンスをもらい、6盗塁も決めていたのに、ここぞの一本が決まらず、無得点に終わりました
しかし、その中でも結果を残した選手もいました
代打で出場した井門はヒットを打ち、与えられたチャンスをものにしました
代打に強い、井門です
西山さんも三打席目にヒットを打ち、かつ、盗塁も決めました
さらに1年目でも、井上一生(大阪・明星)と、牧口健太郎(群馬・渋川)もヒットを打ちました
秋に向けて、それぞれが、頑張っています!

これからは、今まで試合に出られなかった人も出場の機会が与えられると思うので、このマネ日記で良い報告をできることを楽しみにしています
地方から北大に来た1年目のご家族の皆さんは特に気になることだと思いますので、
これから、息子さんの野球を頑張っている姿をお届けできればと思います

矢野

Categories: 未分類

オープン戦VS岩教大

こんにちは!
今日は入れ替え戦に臨む岩教大とオープン戦を行いました!
岩教大とのオープン戦は今季二度目
今週の土曜日から始まる春季トーナメント戦でも初戦に当たるので、ご縁を感じます

結果は、3-3で同点でした

北  大 0 0 0 0 0 0 0 0 3    3
岩教大 2 0 0 0 0 0 1 0 0    3

スコアボードからおわかりいただけるように、北大は最終回まで、誰一人、ホームを踏むことができません
8回まで毎回三人か四人しか打席に立っていません・・・。
その中でもヒットを打っていたのは、宮本さん・中田・谷畑さんの三名でした

今日の先発は鈴森さん
初回、一番に先頭打者ホームランを許します
次打者には死球を与えてしまい、本来の鈴森さんになれません。悪い流れは野手にも派生し、三番のキャッチャー前のバントを中田が悪送球し、無死1,3塁!
次打者のピッチャーゴロを鈴森さんが捕球し、セカンドに送球しゲッツーを狙いますが、ことごとくうまくいかずこれまた悪送球・・・ですが、セカンド谷垣がジャンプしながら捕球しランナーとぶつかってアウトっ
谷垣ナイスガッツ
しかし、四番に犠飛を打たれ、1点追加されます

それでも、2回以降は落ち着いて、ヒットでランナーを出しても後続をしっかり打ち取ります
ナイスピッチング

6回からは三木田がマウンドへ。
初回は三者をフライアウトに打ち取り、上々の立ち上がり
しかし、7回には先頭のヒットから犠打と、さらなるヒットで一死1,3塁のピンチ
ここで迎えるは初回にホームランを打っている長谷川。ここは、セーフティースクイズを決めてきます!ファーストの谷畑さんがプレスしてきて、ホームにグラブトスしますが、判定はセーフこれで0-3です。
しかし、三木田は8回以降、見逃し三振を含み、三者で良いリズムを作ります

9回、撃沈していた打線がこのままでは終われないと動きました
先頭津田さんがセンター前ヒットで出塁すると、滝野沢さんが四球を選び、さらに代打の森も四球
無死満塁から武田さんがレフトへ犠飛を放ち、まず1点
次打者の初球に滝野沢さんと、代走高梨が盗塁し、一死2,3塁とチャンスを広げます
そして見せてくれたのは、二死から送られた磯さんタームリーヒットです
三塁ランナー滝野沢さんが生還した後、二塁ランナー高梨も自慢の俊足でキャッチャーのタッチをかわしてセーフ
2点タイムリーとなります
これで3-3!
逆転の一打を7回から出ていた平野に託しますが、ピッチャーゴロでスリーアウト。

結果、同点に終わりました。

最後に点は取れたものの、最終回まで無得点だったのは、残念でした。
来週には春季トーナメントでリベンジできるので、そこでは、打線が爆発してほしいものです

春季リーグ戦の入れ替え戦は6/18,19に円山球場で行われます。
一部からは札幌大学。二部からは岩教大。

また、二部・三部の入れ替え戦は、二部から酪農学園大学。三部から北海道工業大学が試合を行います。

矢野

Categories: 未分類

リーグ戦写真

こんにちは!
ご無沙汰してます

現在、部活は6/3までオフなのですが、リーグ戦期間中に撮った写真が少しありますので載せたいと思います

梶さん

磯さん

田田田田田打線の一味。
種田&紺田さん

出たタンメン
津田さん、和田さん、タッキーさん、紺田さん、佳緒莉ちゃん

ベストナインまで打率あと0.046。
秋は期待してます

三季連続のベストナイン
盾はちゃんとしたところに飾ってくださいね笑
津田さん

初スタメン、初ベストナイン
写真後方に禁煙って、なんか図られたように映ってますけど、北大野球部は喫煙者いないのでご安心を・・・笑

沢山の応援、ありがとうございました
OB観戦日に雨で中止になったりして、本当に残念でした。
また秋に向けて、頑張っていきますので、今後ともよろしくお願いします

矢野

Categories: 未分類