vs札大

満を持しての対戦。対札幌大学。

4-3で勝ちました
しかし、すみません。
マネージャーは試験のため試合に行けませんでした。
そして今日も行けません。
そのため、試合の詳細レポートはOBの横村さんが書いてくださっているものを見て下さい。
「メニュー」から「リーグ戦」へ進んでください。

お手数お掛けします。

ただ、マネ日記でもご報告します。

現在、一部リーグは混戦模様。
1位・・・道都大3勝1敗
1位・・・学園大3勝1敗
3位・・・北大2勝2敗
3位・・・北翔大2勝2敗
6位・・・札大1勝3敗
6位・・・東海大1勝3敗

です!
今日学園に勝てば、同率1位もしくは2位になります

本日の試合
第一試合→学園大vs北大
第二試合→北翔大vs東海大
第三試合→札大vs道都大

北大は先攻三塁側です

一節最終日。
応援よろしくお願いします

矢野

Categories: 未分類

vs札大、vs北翔大

おはようございます。
マネ日記の更新が遅くなってしまい、申し訳ありません。

一昨日の札大戦と昨日の北翔大戦についてご報告します。

といっても、一昨日の札大戦は、第一試合・第二試合が共に三時間半ゲームで、第三試合だった我々の試合は日没時間も考慮されて順延となりました。この試合は7日10:00~@円山球場に変更になりました。

昨日の北翔大戦は、
6-1で負けました

初回から相手ピッチャー奥山の外に鋭く決まるボールに手が出なく、5回までで6三振。
一方守備では4回に安打やエラーで一挙6得点を許します。
6回からはようやく安打も出始め、7回には宮本さん・津田さん、武田さんの三連打と飯尾の犠牲フライで1点を返します。また、守備でも角田さん・高橋遼地さん・三木田・鈴森さんの継投で無失点に抑えます。それぞれ、打たせて捕るピッチングで、特に三木田は三者三振でした。

ただ、攻撃は代打で出た岩国さんが安打を打ったものの、後続が続かず、負けました。

今日は好調の学園大です。雨で、試合がどうなるかわかりませんが、とにかく、勢いを止められるように、強気で臨みましょう!

矢野

Categories: 未分類

明日はvs札大!

こんにちは。

昨日の道都戦から一夜明けた今日は午前に練習予定でしたが、あいにくの雨模様で午後から室内練になりました
最近は、本当に天気が優れません・・・。
早く野球日和の日が来てほしいですね・・・
「太陽よ!さぼるな!」by滝野沢さん

コメントでもいただきましたが、今日は練習こそありますが、気持ち的にも少し休んで、また明日からがんばりましょう

明日は第三試合vs札幌大学(13:30~)
先攻三塁側です!
かなり寒いことが予想されるので防寒対策をしっかりしてきてください!
なお、札幌学生野球連盟のHPで速報も随時配信しているので、球場に来られない方はどうぞそちらもご覧ください

また、マネ日記以外でも野球部のHPでOBの横村さんがリーグ戦のレポートをしてくださっているので、そちらもぜひご覧ください
メニューの「リーグ戦」から入れます!

応援よろしくお願いします

矢野

Categories: 未分類

春季リーグ戦一節二日目vs道都大

こんばんは。
今日はリーグ戦二日目で道都戦でした!
結果は7-0で負け。大会規定により八回コールドでした。

初回から相手ピッチャー西藤を攻略できません。
七回までノーヒットで、出塁したのは中田の四球と武田さんの失策出塁のみです。三振は七個に及びました。
八回には一死から代打で出た宮本さんが四球を選び、つづく代打、磯さんがチーム初ヒットを生みます
しかし、9番平野はショートゴロでダブルプレーになってしまいます
唯一のチャンスをものにできません。

一方守備は、先発鈴木さんが四球とタイムリーで先制されると二回にも安打で1点を追加されます。
三回からは鈴森さんが継投し、独特の投げ方で相手を翻弄します無失点です!
六回は三木田が登板し安打を許すものの、中田の盗塁刺にも助けられ無失点。ただ、七回には四死球でランナーを二人出し、逆にチャンスメイクしてしまいます。そんなピンチの中、投手交代。一年目川上が登板。初球からタイムリーを打たれ、ランナー二人を帰してしまいます。
また七回は四球と安打で一挙3得点。大会規定により、コールドになってしまいました・・・。

今日は気持ちを切り替えて、一日練習をし、明後日に備えるだけです!
短期決戦、気持ちの切り替えが大事な要素になってきます。

全国ベスト4

矢野

Categories: 未分類

春季リーグ戦一節一日目vs東海大

こんばんは!
今日からリーグ戦が始まりました!
初戦の相手は東海大学北海道キャンパス。
結果は・・・
5-4で勝ちました

初戦のこの勝ちはかなり大きいです。

この試合のスタメンは以下の通りです。

一回表。先頭に安打を許し、さらに送られます。しかし、リーグ戦初スタメンの谷畑さん&種田が、内野ゴロをさばきスリーアウト
その裏、北大も先頭滝野沢さんがライトライン際に落ちる安打二番、宮本さんがきっちり送ります。ここからは安打製造機が復活。
津田さんがタイムリーツーベース

冬明けから徹底されている先制点をとることは大会でも達成されました!

二回以降もヒットやエラーなどで毎回ランナーを出すものの、ピッチャー梶さんの粘りと、野手のここぞの集中力でなんとかホームを踏ませません。
一方、攻撃は二回にこれまた初スタメンマスクをかぶる中田が二遊間を破るヒットで出塁し、種田が送ります。つづくスタメン唯一の道産子、ライト平野がレフト前ヒットでチャンスを広げます
二年目で作ったチャンスを託すのは一番滝野沢さん
一打席目につづいて、ライトへのタイムリーヒット
1点追加!また、三回には先頭津田さんが代わったピッチャー秋保からも安打を打ちます
4番、5番は倒れるのですが谷畑さんが四球を選び、二死1、3塁。

ここで回ってくるのは中田
二塁ベース付近に打った打球はセカンドに捕られますが、内野安打になります
さらにちっちゃいものクラブ種田が四球を選び、二死満塁。
またまた美味しいところで打席に立つ平野は笑いも野球も裏切らず、タイムリーレフト前ヒットこの打球で三塁コーチャー谷垣は二塁ランナー中田も帰そうと、勝負に出ます!が、これはホームでタッチアウトそれでもなんとか複数得点です。

五回表にはショート津田さんのエラーで出したランナーを犠飛で帰されます。これで4-2です。ただ北大も一死から5番飯尾が右中間へ二塁打
つづく谷畑さんはセカンドエラーで出塁!これで一死1、3塁。
毎回大事な場面で回ってくるのは中田
1ボールから打った打球はホームベース前で高くバウンドします。打球はピッチャーとキャッチャーのちょうど間くらいにボテボテ・・・その間に三塁ランナーが突っ込みます!捕ったピッチャーは悪い体勢から、ホームは諦めて一塁へ投げます!しかし、悪送球となり、打者走者中田もセーフ5-2!

六回以降には東海も反撃です!
六回。先頭が安打で出塁。しかし、梶さんは次打者のバントをキャッチャーフライに打ち取ります
でも、二死からキャプテン宮之原にライト前ヒットを許し、二死1、3塁のピンチ
二人帰されると一点差になることから、相手も盛り上がるし、北大ベンチも精一杯声をあげます。
美味しいところを持ってくのは同じ人なのでしょうか・・・。
誰かというと、平野君
ライトへのフライをなんだか正座するように捕りました
顔から必死さが伝わってきました
しかし、七回には安打二本とピッチャーの暴投で二点を入れられます5-4・・・

ここからピッチャーは高橋遼地さん。
八回は四死球をだすものの独特のフォームで相手を翻弄
しかし、九回は先頭に二塁打を打たれ交代します。ピッチャーは鈴木さんです。
5-4、無死二塁という切迫した場面で登場しましたが、落ち着いて次打者に送りバントをさせ、一死三塁。前進守備を敷いた後に、次打者をセカンドフライに打ち取り(種田ナイスキャッチ!)、最後は空振り三振

2時間50分の長丁場。初戦から、しびれる試合展開でした。

明日は道都戦。

絶対絶対、勝つ

写真は一年目佐々木健人が撮ってくれました!




ビデオ係を頑張ってくれた一年目、水田

矢野

Categories: 未分類