グラウンド納め

今日は予定通りグラウンド納めを行いました
土が届かなかったのと、雪が積もってしまっていたためにグラウンド整備は行うことができませんでした
そのため、今日はネット外しとネット修復と部室掃除でした

途中、雪合戦っぽくなったシーンもありましたが、無事に納めることができました

Teamネット外し&Teamネット修復

そして、主将、副将が決まったので紹介と一言を載せます

主将 宮本有樹


新キャプテンとなった宮本です。
2010年の神宮から3年が経ち、とうとう現3年目が神宮を経験した最後の代となりました。
先輩方が残していって下さったものに自分たちの色を加えながら、もう一度あの感動を部員全員で味わいたいと思っています。
一年間よろしくお願いします。

副将 高橋駿人


副将をやることになった高橋駿人です。
自分たちは全国を見た最後の世代としてカギを握る世代だと思っています。
その世代を超える全国ベスト4をこのチームで目指していけることに誇りと責任を持っています。
その中で自分は肩書にはとらわれず自分のできることから始めて、自分を含めたチーム全体を変化、向上させる一助になれたと言えるよう尽力します。
日ごろからの皆様のご支援への感謝を込めつつ、これからも北大野球部の応援をよろしくお願いします。

副将 丸茂拓也


副主将になった丸茂拓也です。
私が考える北大野球部の強さは「組織力」です。
残念ながら現在北大野球部にはドラフトにかかるような技術を持った選手はいません。
しかし、個人が主体的に考えて練習に取り組むといったところや、互いに壁を作らず理解しようとするところは他の大学に間違いなく勝る点です。
「一本の藁では切れてしまうが束になれば大きな力になる」
この例えのような互いを補完し合う「組織力」を持ったチームにしていけるよう主将の宮本を中心に取り組んでいきます。

まだまだ成長過程の新チームですが、今後も応援よろしくお願いします

矢野

Categories: 未分類

初!室内練!

お久し振りです

今日は今シーズン初めての室内練でした

まっちゃんが投げたっ(1年目)

西山さんが捕ったっ

遠くを見据える飯尾(1年目)

おいちゃん&イモンテル(1年目)
その後ろは谷畑さん&山田
その後ろは・・誰だろ・・

西山さん&岩国さん&武田さん
一斉に振り向いて戻ってきたところを激写!
仲良し外野以心伝心

25日にグラウンド納めを行います
なんとかグラウンドの雪が融けてほしいですね

おつかれさまでした

矢野

Categories: 未分類

南北戦

今日は毎年恒例の南北戦が行われました
しかし残念な事に、連日の雨でグラウンドが水浸しになり、かつ今日も雨が降っていたので午後から室内でフットサルの南北戦を行いました
2年目は朝7:30から水抜きをしてくれたのですがその甲斐も虚しく、室内になってしまいました
ただ、前々から綿密に計画を立ててくださっていたので、大変スムーズに移行する事ができました.

フットサルは総当たり戦方式を採用しました。結果は・・・
1位北2位南3位西4位東
でした

野球ができないのを残念がってた人が多かったですが、結局みんなでやれば何だって楽しめるもんなんですね
その様子を写真で紹介します
多いです

企画・運営をしてくださった2年目

マネ日記にもっと出たいらしい三木田・谷垣・井門

わざわざソックスとシューズを買いに行った森

なんつー格好を・・・平野

Team南

Team東

Team北

Team西

第一試合審判鈴森さん。背すじピンッ!!

応援するみんな

応援するいずさん。ポーズも格好もさすがですね

待ち時間に体幹を鍛える(させられる?笑)健太朗さん・平野・山田
上に乗るのは和田さん

フットサルで躍動する野球選手たち


南北戦が終わった後は打ち上げが行われました。
今回から1年目平野が幹事を担当する事になりました。司会からネタまで、頑張っていました
南北戦は安達監督の時代から始まった伝統的な行事だそうです。
当初は北海道組と本州組に分かれて競っていたそうです。
来年は快晴の中、野球で戦えるとよいですね

お疲れ様でした

矢野

Categories: 未分類

VS小樽商科大

順序が前後してすみません。ホーネッツの前日に行われた練習試合を報告します
長文になってしまいました。ご了承ください。
10/27(土)
小樽商科大学とダブルで試合を行いました!!
1試合目は11-10で勝ち、2試合目は8-5で負けでした。

1試合目

樽商  0 1 0 0 0 0 1 0 3    10
北大  0 0 0 1 0 2 4 2 2✗  11 
 

北大先発は遼地さんです。
初回をお互い無失点で抑えた後の2回。商大は、ショート津田さんのエラーで出塁します。次打者が送り、次々打者がサードゴロに倒れ2死2塁となりますが8番にセンター前ヒット、9番に死球を与えて1死満塁とチャンスを広げられてしまいます。
と、ここで打席は1番ピッチャー平さん。1ボールからインコースに入ったボールを会心の一振りでライトのフェンス奥へ叩き込みました!!満塁ホームランです!!
商大、4点先制です。
また、三回表。商大は先頭が三遊間の内野安打を打ち、犠打、進塁打で2死3塁。つづく8番の打ったショートゴロをショートが暴投し、その間に先頭が本塁を奪います。5点目です。
その裏、2死から津田さんがライト前安打を打ち、さらに盗塁でチャンスを作り、武田さんが死球を選びますが、得点にはつながりません。
4回表には先頭から2者連続で四球を出してしまい、最後はファーストエラーとスクイズで2点を追加されてしまいます!!7-0です。
ただその裏には北大も、1打席目にもヒットを打っている磯さんが1死から2本目のヒットを打ちます!!さらに磯さんは果敢に2盗も決め、チャンスを広げます。ここで磯さんにホームを踏ませたのは高橋(駿)さん!!レフトへのヒットで1点を返します!!
5回から北大のピッチャーは鈴森さんに代わります。
ただ、鈴森さんもあまり調子が良くなく、ヒットと四球で1点を追加させてしまいます!!
しかし、6回には立て直し、2つの三振を含む3者凡退で抑えます。
その裏、守備のリズムが良かったのか、得点が入ります!!
まずは先頭谷畑さんが三遊間を向けるヒット。そして、1死から8番高橋(駿)さんがレフトへの二塁打を放ちます!!そして9番丸茂さんのヒットも続き、2点を返します!8-3です。
7回には1点を追加されますが、その裏、先頭津田さんがいきなり右中間への三塁打を打ちます!!3打数3安打・・・。さすがです。ここからは相手ピッチャーが4者連続で死四球を出し、極めつけに高橋(駿)さんと滝野沢さんがヒットを打ち、一挙4得点!!
8回表はピッチャーが鈴木さんに代わり、ランナーは出しますが、ホームは踏ませません!!
8回裏には相手エラーと武田さんのライト前ヒットとでさらに2点を追加。一時は7点あった差を帳消しにします。
9回表。この回の守備で勢いをつけて裏にサヨナラを達成したい北大ですが、商大も意地を見せます。先頭が左中間への2塁打を打つと、送りバントで1死3塁。迎えるバッターはここまで3打数3安打の3番内藤さん。留まるところを知らないバッティングで適時2塁打。10-9です。
2点を返したい北大は先頭滝野沢さんがライト前ヒット!!代打から指名打者に入った飯尾は見逃し三振ですが3番津田さんのセカンド後方へのフライが内野安打に!その後、武田さん、宮本さんが四球を選んで1点を追加。同点です!!試合を決めたのは・・・・谷畑さん!!センターへの犠牲フライで3塁ランナー津田さんが11点目のホームを踏みました!!

3時間14分・・・。商大は13安打、北大は15安打。四死球両チーム合わせて17個。
スコアは真っ赤真っ青でした。
でも、逆に言えば北大打線は久しぶりに元気だったってことですね。
良い感触、自信はつきましたか?

2試合目

北大  0 1 0 0 0 0 1 0 3   5
樽商  6 0 0 0 1 0 1 0 ✗  8

北大はピッチャー、キャッチャー、ファースト以外が全員1年目でした。
北大の先発は角田さん。
初回三者凡退に抑えられると、ここから26分間、樽商の攻撃です・・・。内野がほぼ全員エラーをし、回の終わりがまったくもって見えませんでした。その結果、角田さんの球数は1回で48球。6失点です。
1回裏。1死から2者連続で四球をもらい、さらに高橋(駿)さんのセンター前安打で満塁。
次打者種田のファーストゴロで3塁ランナー中田はアウトになりますが、相手のミスで1点返します。
6-1で迎えた5回。1死からショート種田がエラーをし、9番にヒットを打たれ、1点を追加されます。7-1です。6回から北大のピッチャーは関原さんに代わります。先頭に四球を与えますが、その後は制球が安定し、無失点で抑えます。
また、7回には荒木さんが登板し、四球を出しますが最後は三振に取り、無失点です!!
8回は梶さん!!1死から2連打で1,2塁となりますが、センター高梨の返球でホームをアウトにします!!最終的には無失点です!1
中継ぎ陣も、頑張っています!!
9回、商大のピッチャーは小杉さんに代わります。
北大先頭高梨が3ボールからバントヒットを決め、続く1番平野の代打で出た井門が三遊間を抜けるヒットを打ちます!!さらに6回から交代した勇気さんが四球を選び0死満塁。3番宮本さんのショートゴロの間に高梨が帰還し1点を返します。また次打者中田の打球はサードエラーとなり、さらにもう2点!!
ただ、ここで商大はピッチャーが平尾さんに代わり、ライトフライ、ファーストゴロに打ち取られて試合終了です。

この試合も含めて最近、私の担当の試合報告が遅れており本当にすみません。
今後は試合結果だけでも当日に載せるようにしたいと思います。

矢野

Categories: 未分類

vs 札幌ホーネッツ

10月28日、今シーズン最後のオープン戦は社会人チームの札幌ホーネッツとの対戦でした!!
そしてこの試合、なんと城嶽さんの引退試合であると同時に、先日北大を引退した駿人さんのホーネッツデビュー戦でもあったのです

知らない方のために城嶽さんを紹介しますと、おととし北大がリーグ戦で優勝し、神宮大会でベスト8という輝かしい成績を残した代の絶対的キャプテンであり、引退してからも現役の練習に来て指導をしてくださる偉大な先輩です
人望が厚くホーネッツでもキャプテンを張っていた城嶽さん、その最後の勇姿を見ようと集まったOB・OGもすごい数でした!!
神宮出場時に共に二遊間を組んでいた駿人さんも再び組めるこのチャンスにとても張り切っていましたね

さらにさらに、ホーネッツの先発は北大野球部出身の今田さん!!
9回完投171球の力投でした!

さて、そんないろいろな背景を持ったこの試合、結果は……

ホーネッツ  9 1 0 2 0 2 0 0 1  15
 北  大  1 0 0 2 1 0 0 0 3  7

北大の先発は鈴木。
先頭にライト前を打たれたと思うと次々に良い当たりを打たれあっという間に9失点。
初回から25分の長い守備です。
結局鈴木は5回を投げて12失点、鈴森に交代します。
「今日のホーネッツ打線は鈴森タイプは打てない!」という
高橋良輔監督(安達さんは息子さんの結婚式のため代行)の予想通り、
3回を投げ2失点で抑えます
最終回は角田が登板し、四球を出しながらなんとか1失点で終えます。

城嶽さん、駿人さんともに2塁打を放つ大活躍

対して北大打線はというと、先頭滝野沢、いきなりセンターオーバーの3ベース
2番 磯が二遊間を抜けるヒットを放ち1点!!
4回には武田がライト線に二塁打を打つと谷畑が同じ軌道で2塁打を打ってまた1点
勉強が忙しく久々の試合となった紺田、気合のスイングはキャッチャー前ゴロ。
しかし1塁線ギリギリに絶妙に転がった打球を追っているキャッチャーは
ホームがら空きなことに気づかず…
2塁から疾走する谷畑!!ホームイン
5回には津田が安定の2塁打、さらに9回にも右中間を破る2ベース
宮本、谷畑もタイムリーで9回に3点を返しますが、追いつくことはできませんでした

今週末の3試合での失点合計は、34点。
反省も山のように出ました。
今シーズンの試合は終わり、あとは練習と冬期の室内練習になりますが、
合宿でのオープン戦、さらには春のリーグ戦は油断しているとすぐに迫ってきます。
他大がオフ期間に入るこれからの時期に、いかに追いつき追い越せるか。
気を引き締めて取り組んでいきましょう!!

諸岡

Categories: 未分類