リーグ戦まであと1日!!

ついにリーグ戦第1節まであと1日となりました

現在のチーム状況は、絶好調です

春季リーグが終わってから、一度チーム全体やチーム目標、練習内容を再考し、みんなで1からチームを創り上げてきました。

個人では、それぞれレポート・中間試験・期末試験・院試・研究など学業面でも忙しい中、最大限時間をつくって技能アップに努力してきました。

明日からの戦いではこれらの成果が存分に発揮されると思います。

そして今日は、そんな明日からの戦いを前に、恒例の儀式が行われました

トップバッターは3年目紺田さん
いきなり年季の入った白衣で登場し、沸かせました!

ただ、これは序章だったようで(笑)ここから連発の一発芸を披露してくれました
抜き足~・戦車のミッキー・ドンキホーテの替え歌の3連発でした(笑)

これだけではわからないと思うのですが、すみません、私の文章力ではこの面白さを表現できません・・・
(笑)

次は、春季が終わってから徐々に頭角を現し、今回は儀式部の一員となることが確実視されていた1年目平野
複数個のネタを披露した紺田さんに続きたいと、2つのネタを披露!マツコデラックスの北大選手批評で笑いをとったあと、
ついに城嶽さんのモノマネをご本人の前で解禁・・・(笑)

「城嶽さんがもしAKBのファンクラブの会長的存在だったら」というネタでした
・・・爆笑をとりました(笑)

3番手は2年目荒木さん
前回はAKBの曲を全力で踊ってくれましたが、今回は、SKEの曲を全力で踊ってくれました(笑)

音楽が聞こえにくかったハプニングもありましたが、誰にも劣らないキレで踊りきりました

4番手は4年目敦澤さん

紹介したいのですが「明日からリーグ戦が始まるため」という理由で詳細を明かすのはやめます・・
これだけでは伝わらないと思うのですが、このマネ日記は色々な方が見てくれていると思うので、これしか書く事ができません・・

5番手は3番手高橋(駿)さん
一発芸がウケなかったら上半身裸でホームベースにヘッドスライディングをするという体を張ったネタを設定・・・(笑)
まあ・・・もちろん上半身をこらしめることになりました・・・



ナイスガッツ

最後はもちろんこの方!!
4年目泉澤さん


神宮に行く~?行かない~?行く~?行かない~?・・・行く
熊田まさしですね・・・(笑)
パンツにみんなの似顔絵を描いていてくれたようです

恒例のジュースジャンケンでは
1年目平野(とにかくおいしいとこ取りです笑)
2年目荒木さん(どうしていつもまけてしまうのでしょうか・・・)
3年目関原さん(・・・意外・・・笑)
4年目優斗さん(珍しいですね・・・)
が年目予選で負けぬき?、首脳陣を含めての決勝に進みました!

結果は・・・・
関原さん・・・
意外性を貫き通したジュージャンとなりました!
関さん!ご馳走さまでした

明日は
開会式
7:45~
試合
第2試合11:00~
VS札幌大学

です。

目標の全国ベスト4に向けての初めの一歩です。
チームは全員が神宮列車に乗って準備万端です。
あとは、各駅に向って、みんなでしっかり一歩一歩進むのみ。
絶対にたどり着きます神宮駅

明日から、応援よろしくお願いします

矢野

Categories: 未分類

夏休み練17日目

今日は札幌なのに33度で、とっっても蒸し暑い1日でした
でも明るくいい雰囲気で練習しました

明日はオフです

ゆっくり休んで万全の状態でリーグ戦に臨みましょう!

お疲れ様でした!

向井

Categories: 未分類

vs苫小牧駒澤大学

苫小牧駒澤大学と練習試合をしました
北大から1時間半ほどバスで移動して苫小牧駒沢大学グラウンドで行いました
5-3で勝ちました
今日はとても蒸し暑く、スタミナもとても重要な試合となりました。
タンクを何度も足してくださったマネージャーさん、1年生のみなさん、お疲れ様です。ありがとうございました

北大 014000000 5
苫駒 100000002 3

1回裏
ピッチャーは鈴木で、完投です。
ちなみに相手ピッチャーは小川さんが先発です。
1番をセンターフライで抑えますが、2番をデッドボールで出塁を許します。
3番にライトへの長打を打たれ、先制点を許し、Ⅰアウト2塁となります。
4番をショートフライ、5番をサードゴロで抑えます。

2回表
先頭津田がセカンドの内野安打
続く涼がライトの長打を打ち2塁まで進み、津田は帰還します
続く滝野沢がレフト前ヒットを打ち、涼は3塁まで進みます
次のバッターの2球目で、1走の滝野沢がにげで速いスタートを切り、ピッチャーゴロを打ったためⅠアウト2・3塁となります。
続くバッターが浅いライトフライを打ち、飛び出ていた滝野沢が2塁で刺されます。

3回表
先頭泉澤がフォアボールで出塁し、和田が犠打を決めます
続く武田がライト前ヒット
そして敦澤がレフト前ヒットを打ち、泉澤が帰還します
津田の強い打球によりサードがエラーをし、Ⅰアウト満塁となります。
続く涼がフォアボールで出塁し、武田が帰還します
そして滝野沢がセンター前ヒットをうち、敦澤が帰還します
ここでピッチャー松井さんに交代です。
木村がピッチャーゴロを打ち、津田が帰還します
最後は空振り三振で抑えられ、合計4点追加しました

3回裏
三者凡退に抑えます

4回表
Ⅰアウトから和田がデッドボールで出塁し、さらに盗塁すると、相手キャッチャーの暴投により、3塁まで進みました!
しかしショートフライ、レフトファールフライで抑えられました。

4回裏
先頭4番にライト前ヒット、5番にセンター前ヒットを打たれ、
6番に犠打を打たれⅠアウト2・3塁となります。
7番がピッチャーゴロを打ち、3走をサード木村がタッチアウトします
8番はサードファールボールで抑えました。

6回裏
先頭5番にライト前ヒットを打たれます。
続く6番にも同様ライト前ヒットを打たれます。
しかし1塁牽制をすることで、飛び出た2走をランダンではさみタッチアウトしました
7、8番はセカンドゴロで抑えました。

8回表
先頭涼がセンター前ヒットを打ち、代走に横村が登場します
続く滝野沢が犠打を決めⅠアウト2塁となります。
9番がショートライナーを打ち、ランナーはライナーバックできずに併殺で抑えられます。

9回裏
先頭8番をサードゴロで抑えⅠアウト。
代打にセンター前ヒットを打たれ、代走が登場します。
1番がショートゴロを打ち、2走はフォースアウトとなります。
続く代打がレフトのライン際のヒットを打ち、Ⅱアウト1・2塁。
3番がライトヒットを打ち、
4番がライトの長打を打ち、ボールはバウンドしてフェンス外へ出てしまい、2塁打とみなされ、ランナー2人が帰還しました。
5番をレフトフライで抑え、試合終了です。

バントを一発で決められなかったり、走塁ミスがあったり、反省もありましたが、
チャンスできちんと打って点数をとっていたり、相手のチャンスに対しても粘り強く守れていたり、試合内容がとてもよくなり、チームとして以前よりも成長していることが実感できた試合でした

リーグ戦前の最後の練習試合をしっかり勝つことができたので、このままの勢いでリーグ戦も一戦一戦勝っていきましょう!

明日は練習をします。
リーグ戦も近いので、自分の疲れや体調管理はより一層しっかり行いましょう。

向井

Categories: 未分類

夏休み練16日目!~秋季リーグ戦まであと7日~

リーグ戦までわずか1週間になりました!
今日、最後まで残って練習していた人は19時近くまで居残っていました。
みんな、本当に頑張っています。

今日は、まずOB・OGの方々に建てていただいたハウスと買っていただいた芝刈り機の写真を載せます!

ありがとうございます
大変助かっています

そして、ここからの写真は先日大阪羽衣国際大学と試合を行った際に、サークル会館の用務員さんの斉藤さんが撮ってくれたものです
斉藤さんは、日頃からグラウンドの芝を刈ってくれたり(我々では刈れない部分です。)、芝刈り機を収納する際のスロープを造ってくれたりと色々なことを野球部のためにしてくれています
そして何より野球部のことを本当に応援してくれています

今回の写真も仕事の合間を縫って撮影してくださいました

斉藤さん
いつもありがとうございます

シートノック
優斗さん、飯尾

シートノック
津田さん、種田

シートノック
磯さん、斉藤さん、高橋(駿)さん、高橋(良)さん

滝野沢さん

野坂さん

優斗さん

健太朗さん

敦澤さん

和田主将からもありましたが、斉藤さん・OB・OGの方々のような野球部を支えてくれている人達への感謝を忘れず、かつ、その気持ちをきちんと伝えていくようにしましょう

矢野

*おまけに写真のつけたし*

なかよし3年目*宮本&丸茂


ライン引きが上手な矢野はなちゃん


健ちゃん


優斗


今日の午後にはグラウンドを見に、輝さん、古村さん、河西さん、杉谷さん、謙造さんが来てくださいました

向井

Categories: 未分類

七大戦①

遅くなりましたが七大戦の詳細を報告します!
今回の七大戦は8/8~8/10、福岡県立春日球場で行われました!
遠い遠い九州ということもあり、今回参加したメンバーは選手10人とコーチ1人(高橋さん)でした。
この人数はかなり大変だったようです。
ですが、その分、このメンバーの結束は大変揺るぎないものになったそうです

以下、簡単ではありますが試合内容を報告します。

 VS大阪大学 (8/8)

北  大  0 0 0 0 0 0 0 1  1
阪  大  0 0 1 3 2 1 1 ×  8

  

北大は初回から2三振を含む三者凡退。
5回まで安打1本で抑えられ、8回まで3塁ベースを踏むことができません
一方の阪大は初回こそ2死3塁から得点を生むことができませんでしたが、3回以降は出したランナーを必ず一人は帰す攻撃でコンスタントに点を重ねていきます!!
ただ、北大のエラーやボークも絡んでいました・・・。
8回で大会規定の時間を超えたため、9回は行われずにゲームセットとなりました。

VS名古屋大学 (8/9)

名古屋大  1 0 0 0 1 0 0 0 0   2
北  大   2 0 0 1 0 3 0 0 ×  6

初回、名大にいきなり1点を先制されます。
しかし、その裏北大は先頭バッターの磯さんの2塁打から種田の犠打、岩国さんの犠飛ですぐに追いつきます
さらに、津田さんの四球と飯尾のタイムリー3ベースヒットで1点を追加します
その後、4回にも四球で出たランナー(谷畑さん)を梶さんがセンター方向のタイムリー3ベースヒットで返し1点を追加します
しかし、5回表に3ベースヒットと内野ゴロで1点を返され、その流れか、裏の攻撃もトリプルプレーで抑えられます
ただ、ここで終わらないのが北大
6回には四球で三木田が出塁し、中田&井門の一年コンビの安打で1点を奪います
さらに、1死1,3塁から再び梶さんが適時打を放ち、2点を追加します!
守っては先発が2回以降、4者以内に抑える力投を見せ、2失点に抑えました

ただ、1回裏タイムリーを放った飯尾はその走塁途中に脚を痛め、やむなく交代となりました・・・。

次にVS東北大を更新します

矢野

 

Categories: 未分類