七大戦②

 VS東北大学 (8/10)

北 大  2 0 0 0 0 0 0 0 7 9
東北大  1 0 0 0 0 1 0 0 1 3

1回表、北大は磯さんがライト方向へ3塁打を打ち、いきなりチャンスを作ります
その後、後続は内野フライ・ゴロに倒れ2死となりますが、
津田さんが左中間を破るタイムリー3ベースヒットを放ち、1点を先制します
続く谷畑さんもセンター前に適時打を打って、この回2得点を奪います

この流れに乗り切りたい北大ですが、1回裏には先発が先頭にセンター前ヒットを許します。
続く2番に四球、3番に犠打を許し、1死2,3塁。ここから東北大の4番も意地を見せ、レフトへの適時打を打ちます
4回表、5回表、6回表には安打もしくは四球で先頭が塁に出ますが打線をつなぐことができません
一方、東北大は6回裏に2番の2塁打と3番の適時打で1点を返し、ついに追いつきます!!
2-2です。
8回裏を終えた時、時間いっぱいとなり9回からはタイブレーク方式が採用されることになりました
交流戦ではタイブレークで2敗した北大でしたが、今回のタイブレークは違いました
磯さんが死球、梶さんが四球、井門&津田さん&中田&種田が安打を放ち、それぞれに打点がついて一挙7得点

結果、9-3で勝ちました

矢野

Categories: 未分類

中部大2試合目

中部大の2試合目の内容を報告します

中部大0 0 1 0 2 0 0 1 3 7
北 大 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1

7-1です

2回裏
ここまで両者得点がないまま迎えた2回目の攻撃。
武田さん、津田さんが連続で安打を打ち、続く宮本さんの犠打で1死2,3塁となります
次打者岩国さんの選んだ四球のラストボールがワイルドピッチとなり、武田さんが帰還します
先制です!
1試合目のように序盤で得点を重ねたい北大ですが、後続が続かず、得点は1点にとどまります

3回表
先頭バッターがセンター前ヒットで出塁し、盗塁を決めます。次打者の犠打と次々打者の犠飛が成功し、1点を返されすぐに追いつかれます

5回表
2死までは簡単にとりますが、そこからショートエラーでランナーを出します。
さらに次打者の3球目で盗塁を決められ0死2塁。
この打者がレフト方向へ安打を放ち、また、サードの悪送球で2塁へ進塁します。
0死2,3塁。
続く4番の一振りが適時打となり、2点を追加されます!!

逆転したい北大ですが4回から7回まで三者凡退で終わり、チャンスをつくることさえできません・・・。

7回表
北大はピッチャー、キャッチャーが交代します。先頭、次打者に四球を与えますが、いずれも2盗を刺し、三者に抑えます!!

8回表
北大ピッチャー交代です。
三連打を浴び、1点を追加されます

9回表
北大ピッチャー交代です
1死から四球を与えます。
中部大の代打三人が起用の期待に応え、三連打を放ちます!
1点追加です。
また、2死をとった後も連続四球を与え、押し出しで2点を追加されます。
この回3得点です

9回裏
先頭が四球で出塁しますが三振、ダブルプレーでゲームセットです。

練習試合も残りわずかになりましたが、それぞれが自分のできることを精一杯アピールしていきましょう

中部大の皆さんへ
この2試合目のアナウンスは私が担当しました。
お名前や高校名を間違ったり、交代をスムーズに言えなかったりしてすみませんでした。

矢野

Categories: 未分類

室蘭シャークス、ジンパの写真

以前、室蘭シャークスと対戦した時に新日鉄の方々にジンギスカンをごちそうしていただいていたのですがその時の写真を未だに公開していませんでした

すみません・・・。

各テーブル(逆光ごめんなさい・・・)













恒例のネタ披露

司会はこの人!(敦澤さん)

磯さん

平野

荒木さん

泉澤さん、宮本さん、敦澤さん

毎度おなじみのこの一発芸!
動きが速すぎて、岩国さんが撮れませんでした
あとのお二人も、画面に入れるのがやっとでした・・・

石山さんもネタ披露してくれました
熱唱です

本当にありがとうございました

矢野

Categories: 未分類

夏休み練9日目!

七大戦組が帰ってきてから、初の全員練習です

活気がとてもあり、いい雰囲気でした


頼もしい後輩マネの2人ですある意味札六NO.1


内野のみなさんでしたー!

リーグ戦まであと11日

基本事項を徹底し、より質の高い練習を目指していきましましょう!

p.s.山田ー!みんな待ってるぞー!がんばれー!

向井

Categories: 未分類

vs中部大学

今日は新十津川のピンネスタジアムで中部大学と練習試合をしました

1試合目は3-1で勝ちました!

2試合目は7-1で負けました。

七大戦に行っていたメンバーも帰ってきていたので、ベンチワークもかなりよくなり、いい雰囲気で試合ができました
また七大戦での試合経験によって成長を見せた選手もいましたし、逆に札幌で練習していたメンバーも攻撃で積極性が見受けられたり練習の成果を見せていました

1試合目

北大 300000000 3
中部 000000010 1

*1回表
ピッチャー林さんです。
四球で佐藤と和田が出塁しⅠアウト1・2塁
武田がセンターに2塁打
佐藤が帰還し北大先制点です
さらに津田がライトに犠飛を打ち、和田が帰還します
続く敦澤が左中間に2塁打を打ち、武田が帰還します
初回から3点先制しました

*2回裏
ピッチャー梶です
三振、ピッチャーゴロでⅡアウト
7番にレフトヒットを打たれますが、敦澤が盗塁を刺しました

*3回表
先頭泉澤がライトヒットを打ちます
しかし得点にはつながりませんでした。

*6回表
ピッチャー伊藤さんに代わります。
先頭和田は死球で出塁し、武田がナイスバントを打ち、Ⅰアウト2塁になります。
しかしその後は三振で抑えられます。

*6回裏
ピッチャー三木田に代わります!
先頭3番をレフトフライでⅠアウト。(3番の方は首位打者だとかなんとか…)
続くバッターを四球で出塁を許します。
5番をファースト内野安打を打たれ、1・2塁。
6番をセカンドフライで抑え、
7番のセンターフライを滝野沢がスライディングキャッチしました
ナイスキャッチでした!

*8回裏
ピッチャー鈴森に交代です
先頭2番にセンター前ヒットを打たれます。
続く3番をセンターフライで抑え、4番を四球で出塁を許します。
5番にライト線の2塁打を打たれ、
2番バッターが帰還し、Ⅰアウト2・3塁。
その後はセンターフライ、ファーストゴロで抑えました。

9回表
先頭武田がライト前ヒットを打ちました
しかし得点にはつながりません。

首位打者やベストナインの方がスタメンで出ていた中部大学に勝ったことはチームにとって大きな自信となりました

向井

Categories: 未分類