vs札幌ホーネッツ

札幌ホーネッツと試合をしました
5-3で勝ちました

北大 001011002 5
札ホ 000120000 3

雨予報だったので試合ができるのか、心配していましたが、試合中は小雨程度で試合が最後までできました

先攻は北大でした。
ホーネッツの先発は今田さんでした。
北大の先発は梶でした
<一回裏>
2番バッターにセンター前ヒットを打たれますが、牽制アウトにし、この回は3人で抑えました!

<二回表>
津田がライト前ヒットを打ちました!
横村の犠打で津田は2塁へと進みますが得点にはつながりませんでした。

<二回裏>
三者凡退です!

<三回表>
Ⅱアウトから、泉澤がセンター方向の長打を打ちました
ボールはバウンドして、フェンスを越えたので2塁打となりました!
そして、続くバッター和田が左中間の3塁打を打ちました
北大先制点です

<四回裏>
ピッチャー三木田に交代です
先頭2番バッターを四球で出塁、盗塁を決められ、さらにバッターがいることでキャッチャーが2塁へうまく送球できず暴投となり、3塁まで進まれます。
3番城嶽さんにライト犠牲フライを打たれ、同点になります。

<五回表>
先頭滝野沢がセンター前ヒットを打ち、さらに盗塁を決めます
続く木村が犠打を決め、Ⅰアウト3塁。
佐藤がスクイズを決め、北大は追加点です

<五回裏>
先頭9番バッターにセンター前ヒットを打たれ、さらに盗塁をされます。
1番を三振で抑え、Ⅰアウト。
2番バッターにライトヒットを打たれ、追加点です。また盗塁もされ、WPで3塁まで進まれます。
3番城嶽さんにレフト前ヒットを打たれ、さらなる追加点です。
しかし牽制で、1・2塁間にランナーをはさみ、アウトにし、Ⅱアウトになります。
4,5番バッターを四死球で出塁を許しますが、6番をファーストゴロで抑えⅢアウトです。

<六回表>
泉澤がベンチに集合をかけ、声だしの気合を入れなおしをはかります
先頭和田が四球で出塁し、続く武田が四球で出塁します。
そして津田が犠打を決めⅠアウト2・3塁となります。
センターフライによりⅡアウト2・3塁。
代打岩国のショートの内野安打で同点に追い付きます

<六回裏>
ピッチャー伊藤に交代です
空振り三振、セカンドフライでⅡアウト。
死球で出塁を許しますが、牽制で抑えました。

<八回表>
ピッチャー田中さんに交代です。
Ⅰアウトから四球で武田が出塁し、さらに盗塁を決めます
続くバッターは三振でⅡアウト。
続く横村は死球で出塁し、続く敦澤は四球で出塁し、満塁となります。
しかし三振で得点にはつながりませんでした。

<八回裏>
ピッチャー高橋遼地に交代です
三者凡退に抑えました。
ナイスピッチングでしたー

<九回表>
先頭木村がレフト前ヒットを打ちます
続く佐藤がサード方面への強襲ヒットを打ち、ノーアウト2・3塁となります
泉澤がセカンドゴロを打ち、木村が帰還して、北大追加点です
和田のサードゴロにより、3塁ランナー佐藤がはさまれますが、サードがボールを落とし、佐藤が帰還しもう1点追加です

<九回裏>
先頭にレフト前ヒットを打たれますが、
続くバッターのサードライナーで併殺をします
ライトフライで試合終了です。

Ⅱアウトからでも点数がとれていたり、相手に点数をとられた次の回にきちんと点をとれていたり、チームとしてとても成長できた試合だったと思います
また、ノーアウト2・3塁から点数がとれなかったり、ベンチワークもまだまだ良くなる余地があったり、改めて課題も実感した試合でした。

ベンチワークについては、ひとりひとりがもっと意識して大きな声を出すことで、全体としていいベンチワークになるようにしていきましょう!

さらに個人的な考えですが、まとまりを感じやすい声だしの仕方について、考えていったらいいのではないかなーと思いました。
声だしの仕方を工夫して決めれば、全員が声だしをしやすいかつまとまりが出るんじゃないかなと思いました。
ただ決まったことをただ言うとなると、よくないこともあるのかもしれないですね。

なにかいい案を思いついた人は、ぜひぜひ提案お願いします

明日は、大阪羽衣国際大学と練習試合をします

お疲れ様でした!


相手チームに元北大主将城嶽さんがでてました

※他のマネージャーが撮ったもっといい写真が後日きっと更新されます。

向井

Categories: 未分類

夏休み練習スタート

今日から夏休み練習が始まりました!!

まだ来週にテストがある人やレポートがある人、院試が近い人、いろいろ両立がんばってる人もいます。

でも基本的に今日から毎日一日練習で、野球だけに集中できる日々のはじまりです


岩窟さんが来てくれました


1年生は仲良しで、じゃれあってるの勝手に撮っちゃいました

リーグ戦まであと3週間ですっ!!

びっしり練習して、さらに強くなりましょう

向井

Categories: 未分類

OP戦vs室蘭シャークス

遅くなりましたが、29日(日)に行われた、対 室蘭シャークスの試合内容を報告します。
in室蘭 新日鉄球場です。

 北大        000000100 1
 室蘭シャークス 13210004× 11 

先発は北大⇒鈴木投手。シャークス⇒赤谷投手です。

1回表
先頭の駿人さんのサードゴロに倒れます。続く泉澤さんが2ストライクからファールで粘りますが、8球目に空振り三振。後続もセンターフライで三者凡退に終わり、初回から流れをつくることができません

1回裏
1、2番を四球で出塁させ0アウト1、2塁となります。3番をファーストゴロ、4番をセカンドゴロで抑えますがその間にランナーが一人帰還し、シャークスが1点を先制します。

2回表
和田さんが死球で出塁し、続く宮本さんの2球目で盗塁を成功させます滝野沢さんも四球で2アウト1,2塁となりますが後続が三振に倒れ、残塁2で攻守交替です
2回裏
シャークスはこの回怒涛の4連打+1安打で一気に3点を追加します
3回表
2アウトから泉澤さんが北大初ヒットをライト方向へ放ちますが、次打者が三振し、打線がつながりません。

3回裏
先頭にレフトへの安打を打たれ、さらに次打者の2球目が暴投となり0アウト2塁となります。そしてこの打者にもセンターへの安打を浴び、1点追加されます。その後は、盗塁とセンターへの適時打でもう1点が加わりスコアは6-0となります。

4回表
先頭武田さん、和田さんがセンター、レフトへの連打を打ちますしかし、宮本さんの打席時に2塁で飛び出した武田さんがキャッチャーからの送球でタッチアウトになります。その宮本さんも三振、次打者も外野フライに倒れ、いまだにホームベースを踏むことができません

4回裏
この回からピッチャーが伊藤さんに交替です。その立ち上がり、先頭1番に四球を与えます。また、2番の送りバント、3番の安打で一気に1アウト1,2塁。そして、4番の犠飛で1点を追加されます。

5回表
2アウトから駿人さんがセンターヒットで出塁さらに盗塁を決め2アウト2塁とします次は先ほど安打を放っている泉澤さん。期待がかかりますが、ピッチャーゴロに抑えられます。北大、無得点です。

5回裏
1アウトからセンター前に安打を浴び、次打者には四球を与えて1,2塁となりますが後続を内野ゴロに打ち取り、初めてシャークスのスコアに0が入ります。

6回表
シャークスのピッチャーは佐々木投手に替わります。北大は3番からの攻撃でクリーンナップが意地を見せたいところですが3人とも外野フライでこの回わずか9球で終わります。

6回裏
北大のピッチャーは梶さんに替わります。2アウトから2連打を打たれますが後続をファーストゴロに打ち取り、無得点で攻撃へつなぎます

7回表
先頭宮本さんに代わり、代打で横村さんが打席に入ります。その期待に応えるように、初球をレフトへ運びます続く滝野沢さんがきっちり犠打を決めます!続く涼さんはファーストライナーとなり、2アウト2塁となります。ここで次のバッターは・・・優斗さん!
カウント1ボールから快心のレフトへの適時打北大、ようやくホームベースを踏みます

7回裏
攻撃の流れをそのままに、守備に移ります。先頭にライト前安打を打たれますが、キャッチャー涼さんが盗塁を刺し、ホームベースを踏ませません。

8回表
しかし、この回から替わった磯部投手に三者凡退に打ち取られます。

8回裏
3本の安打と北大のエラーでシャークスはさらに4点を追加します。

9回表
先頭がレフトへ安打を放ちますが後続が打ち取られゲームセットです。

攻撃も守備もベンチワークも室蘭シャークスから学ぶべきことが多く、自分たちのやってきたことを全ての観点から一度見直すことができた試合でした。リーグ戦まで1カ月を切った今、自分たちが変えなければいけないことは何なのか。足りないこと、目指すべき姿は何なのか。一度、全てをリセットして各々が考えていきましょう。

試合後には新日鉄の社員の方々が、ジンギスカンをごちそうしてくれました
肉あり、ネタありで大盛り上がりでした
新日鉄のみなさん!ありがとうございました
写真も撮ったので後で掲載します。もうしばらくお待ちください

矢野

Categories: 未分類

交流戦3日目

交流戦3日目です!!
今日は札幌学院大学のグラウンドで試合を行いました。

vs札幌学院大学
10回タイブレーク、5-8で負けてしまいました。

学院 3001000004 8
北大 0040000001 5

先発は梶。完投です!

初回から連続でヒットを打たれ、四死球や野手のエラーもあり先制を許しますが、
残りの8回は四死球も無く、4人以内に抑え、落ち着いたピッチングを見せました
(4回の1点はホームランです)

投球数が120球超えながらものぞんだタイブレークでは、
2・3・4番に連打され4点入れられてしまいましたが、
最後まで頑張ってくれました

1回裏、2番泉澤がライトにツーベースヒットを打ちますが、点数につなげることは出来ません。
2回裏も三者連続三振で抑えられてしまいます。

しかし、3回裏先頭バッター谷畑がファーボールで出塁し、
Ⅰアウトから佐藤もファーボールでⅠアウト1・2塁とします。
そして、今日あたっている泉澤!
1ストライクから右中間にタイムリースリーベースヒットで2点返します

さらに和田のショートゴロの間に泉澤が生還し、学院に追いつきます
さらにさらに4番武田がライトにツーベースヒット、
高橋涼がレフトにタイムリーツーべースヒットを打ち逆転です

5回裏先頭泉澤がセンター前ヒットで出塁し、和田の送りバントで進塁します。
続く武田がセンターにヒットを打ち、Ⅰアウト1・3塁とチャンスを作ります!!
Ⅱアウトから滝野沢がファーボールで出塁し、満塁とします。
4回にホームランで同点とされ、ここでなんとか1点欲しい北大ですが、
セカンドゴロで抑えられてしまいます。

タイブレークでは、泉澤のファーボールで押し出しとなり1点返しますが、
その後あと1本が出ず、追加点を奪えませんでした。

vs旭川大学
1-5で負けてしまいました・・・。

旭大 101001020 5
北大 000001000 1

先発は鈴木(⇒伊藤⇒高橋遼地)

1回表
Ⅱアウトから3番バッターにホームランを打たれ、先制を許します。

1回裏
先頭佐藤がライトにヒットを打ちます。
しかし送りバント失敗で2塁フォースアウトとなります。
続く和田がレフトにヒットを打ち、Ⅰアウト1・2塁としますが
内野フライに抑えられランナーをかえすことができません・・・。

3回表
Ⅰアウトから1番、2番にライトヒットを打たれ、エラーも絡んで1点追加されてしまいます。

3、4、5回裏
先頭バッターがヒット(宮本、木村)やファーボールで出塁し、
送りバントでⅠアウト2塁と得点圏にランナーを進めますが、点数につながりません。

6回表
Ⅰアウトからサードのエラーで出塁をゆるし、ランナーは2塁まで行きます。
続く4番をレフトフライに抑えますが、5番にライトヒットを打たれ、点数を追加されます。

6回裏
先頭宮本がショートエラーで出塁し、滝野沢の送りバントで2塁へ進塁します。
Ⅱアウトから代打野坂!ファールで粘った7球目、ライトにタイムリーヒットを打ち、1点返します!!

8回表
ピッチャー伊藤に交代。
先頭にセンターヒットを打たれ、盗塁を決められます。
続く3番をピッチャーの暴投で出塁をゆるし、0アウト1・3塁とされます。
4番、5番、6番を外野フライに打ち取りますが、5番のフライが犠牲フライとなり1点追加されます。
また6番の時にボークを取られ、さらに点数を追加されてしまいます。

9回表
ピッチャー高橋遼地に交代。
先頭にセンターヒットを打たれ、盗塁を決められますが、後の3人をしっかり抑えます。

9回裏
先頭バッター木村がレフトにヒットを打ちます!!
Ⅱアウトから和田がファーボールで出塁し、1・2塁としますが、
武田がライトフライに打ち取られ試合終了です。

交流戦は1勝5敗という結果に終わってしまいました。
しかし札六、道六の1部の大学と試合できたことは、リーグ戦につながるいい経験になったと思います
反省をリーグ戦で活かせるよう、今後の練習気合い入れて取り組んでいきましょう

Categories: 未分類

交流戦二日目

交流戦二日目、今日は北大グラウンドで試合を行いました!

vs北翔大学
10回タイブレーク8-11で負けてしまいました。

北翔 2002030004 11
北大 1300020001 8

先発は高橋遼地(→角田→鈴森→伊藤)

9回を終わって5-5の同点だったため、タイブレークになりました。
打順とランナーを決めた紙を提出し、Ⅰアウト満塁から行われるというものです。

9回までに満塁のチャンスが3回あったのですが、
思うように点積み重ねることが出来ませんでした。

vs苫小牧駒澤大学
3-4で負けてしまいました。

北大 001000002 3
苫駒 10000120× 4

先発は三木田(→伊藤)
1年目三木田が7回を投げ、被安打は少し多めでしたが、
四死球0とナイスピッチングでした

9回表1-4でなんとか追いつきたい北大は粘りを見せました!
Ⅱアウトから、泉澤がライトヒット!!
続く和田がライト方向にタイムリースリーベースヒットを打ち、1点返します!!
続く武田もセンターにタイムリーヒット!!
和田が生還し、1点差と詰め寄りますが、最後はセカンドゴロで一歩及びませんでした。

Categories: 未分類