2019/08/18秋季リーグ戦四日目vs札幌国際大学①

こんばんは。

本日行われました秋季リーグ戦 札幌国際大学との試合結果をお知らせいたします。

 

国際
北大

 

バッテリー

国際:加賀、生駒、矢野目-落合、神田

北大:蒲生、高橋(慶)、宮本、高橋(由)-堀井

 

4-9での敗戦です。

 

秋季リーグ戦三連勝で迎えた札幌国際大学との一戦。

北大の先発は春季ベストナインで秋季初登板の蒲生。

3回まで無失点のさすがのピッチング。3回裏には堀井がレフト前ヒットで出塁し早川が送って2番山田。レフト前ヒットと好走塁により1アウト2、3塁でバッター藤原。ショートへの内野安打で先制します。その後も合田の犠牲フライで1点追加。この回北大は2得点。

 

良い流れが来たところで迎えた4回表。先頭を三振に抑えるも、四球やエラーで出塁を許し右中間へのツーベースヒット、センター前ヒットなどにより3点を追加され逆転を許します。

 

5回表から蒲生に代わり高橋(慶)が登板。

国際の4番落合に本塁打を浴び、点差は2に広がります。風が強かったですね…。

 

北大もここで負けてはいられません。

5回裏、3回同様、堀井がセンター前ヒットで出塁し早川が送ってバッターは山田。レフト前ヒットで堀井がホームイン!1点追加し3-4とします。

続く6回裏、河合が四球を選び、今季絶好調の菅野がバッターボックスへ。レフトへのツーベースヒットで河合が生還し同点とします。

 

しかし7回表。一死二塁から交代した宮本が内野安打や四球により満塁のピンチを迎えます。国際の5番バッターが四球を選び、押し出しで一点。またもや逆転を許します。その後走者一掃のツーベースヒットを浴びさらに三点追加。4-8となります。

 

北大打線も逆転のために奮闘しますが力及ばず。

 

9回表には国際にさらに一点を許し4-9。

そのまま試合終了です。

 

悔しい敗戦となりました。この試合で多くの課題が見えてきたと思います。この課題を見つめなおし、修正してこれからの試合に臨んでいきたいです。

 

本日もたくさんの応援ありがとうございました。

次の試合は8月20日、円山球場にてvs小樽商科大学です。

1節の最終戦となります。応援よろしくお願いいたします!

 

ちなみに写真はこちらです

 

折橋

 

 

 

 

2019/08/17秋季リーグ戦三日目vs札幌学院大学①

こんにちは。

今日行われました、秋季リーグ戦三日目、対札幌学院大の試合結果をお伝えします。

 

学院大
北 大

バッテリー

学院:角田、工藤、大森勇-細矢、金澤

北大:吉丸-堀井

 

5-0で北大が勝利しました!

初回北大の先発の吉丸は先頭打者にヒットを浴び送りバントで二塁にランナーを背負いますが、内野との連携で牽制アウトにし、そのあとの打線に勢いをつけます。

初回、2番の山田が出塁、更に盗塁を決めると、3番藤原、4番合田が四球で続き、5番の河合がセカンドの横を抜けるライトへのタイムリーヒットで2点を先制します。続いて6番の菅野のセカンドゴロでこの回3点を奪います。

2回裏北大の攻撃では、9番堀井、山田のヒットから藤原、合田のタイムリーヒットでさらに2点を追加、5点差とします。

北大はこの後の回もランナーは出すものの、得点には結び付きませんでした。

一方の先発の吉丸はピンチは作るものの、相手に得点を許さないナイスなピッチング。9回を投げ被安打7、奪三振4、四死球0の完封勝利をあげました。

 

なんといっても先発の吉丸のピッチングが光りました。ヒットは許しますが、フォアボールを出さずピンチを決して広げることはありませんでした。守備も無失策に加えナイスプレーで吉丸を後押ししました。

 

 

今日も勝つことができ開幕から三連勝となりました。明日は第三試合、対札幌国際大学@円山球場、13:30試合開始予定です。引き続き応援よろしくお願いします!このまま油断せず明日も勝ちましょう!

 

 

 

土屋

 

 

 

2019/08/14 秋季リーグ戦 vs北海道教育大学岩見沢校①

こんにちは!秋季リーグ戦、北海道教育大学岩見沢校との第1回戦の試合結果をお知らせします。

2 3 4 5 6 7 8 9
岩教大 0 4 0 0 0 0 0 0 0 4
北大 0 1 0 7 0 1 1 0 x 10

バッテリー
岩:●新田、本間、菅原―畠山
北:○宮澤―堀井

二塁打:門崎、山田、菅野

 

先発投手は期待の1年生、宮澤。2回に4失点するものの、被安打5,奪三振8の堂々たるピッチングで9回完投。みんなの期待に応えリーグ戦初勝利です!

2回表: 一死から2連打、そして死球で満塁。四球を許し押出しで先制されてしまいます。相手の流れを断ちきれず、つづくバッターには左中間にタイムリーヒットを放たれ、内野ゴロの間に4失点目。
2回裏: 先頭の菅野が四球で出塁し、河原木が送りバントを見事に決め得点圏にランナーを進めます。つづく門崎がいつもの豪快なバッティングとは少し違う、ライト線への2塁打を放ち1点返します。
4回裏: 堀井のヒットなどで一死満塁の好機を作ると山田がレフト前ヒット。合田の四球で押出し、同点!つづく河合も四球で勝ち越し!菅野の走者一掃のタイムリーツーベースヒットで畳み掛けます。
7回裏: 二死から合田がこの試合4つ目の四球。河合、菅野の連打で代走髙松が10点目のホームを踏みます。

 

岩教大との1回戦は逆転勝利です。まだまだリーグ戦は始まったばかりなので気を引き締めてがんばります!

詳しい試合内容は北大野球部のHPからもご覧ください。

写真はこちら!

富田

2019/08/13 秋季リーグ戦vs北海道教育大学札幌校

こんにちは。

とうとう秋季リーグ戦が開幕しました。

今日は北海道教育大学札幌校との第1回戦を戦いました。

結果は以下の通りです。

北大
札教

5-3で勝ち切りました!

 

北大の先発は吉丸。練習試合で経験を積み、リーグ戦初登板。

初回、緊張からか初球が死球になってしまいますが、すぐに修正して三者凡退。

その後もテンポよく投げ、5回を2安打無失点で抑えました。

ナイスピッチングでした!

 

攻撃では3回に河原木の打球がエラーを誘い、続いて盗塁で得点圏までいくと1番早川のライト前ヒットで先制します。

5回にもキャプテン菅野がレフト超えのツーベースヒットで出塁すると、9番堀井の適時打で2点目を得点します。

 

6回から北大のピッチャーは髙橋慶太に交代。安定したピッチングを見せます。8回には本塁打を浴び1点返されますが、しっかり切り替えそれ以上点をやりません。

7回には菅野が一つ前の打席と同じようなヒットを打ち再び出塁。犠打で2塁までいきます。続く門崎は四球で出塁し、堀井の打球で併殺になるかと思いきや、相手のミスで1点入ります。アウトになったことも気付かないような気迫のこもった場面でした。

8回にもエラーと四球で12塁になると合田がバントをきれいに決め、23塁になります。ここで河合の犠飛で1点。続く菅野の打球がセンターのギリギリ前で落ち、本日3本目のヒット。この回2点を得点し、5点目。

4点差で迎えた9回裏、ピッチャーは川村に交代。

立ち上がりが不安定で2点失ってしまいますが、得意のストレートとチェンジアップで最後はしっかり見逃し三振で試合終了です!

 

 

まずは初戦をとることができ良かったです。

ただ、5回までは併殺、牽制死など塁上死が多かったように感じるのでもっとチャンスを得点につなげていきたいです。

今日はお盆休みでもあり、多くのOBの方が遠方から応援に来てくださいました。

皆様の応援に応えるためにも私たちは今秋必ず1部に上がります。

残り9戦も応援よろしくお願いします。

 

明日は円山球場にて北海道教育大学岩見沢校と対戦です。

 

 

試合の詳細はホームページからご覧になれます。

 

柳川

 

2019/08/10 OP戦 vs北星学園大学

こんにちは!今日は二手に分かれて試合を行いました。北大A球場で行われた北星学園大学との試合結果をお知らせします。

1 2 3 4 5 6 7 8 9
北星 0 0 0 0 0 0 1 0 3
北大 0 2 0 1 1 0 1 1 x 6

初回ホームランで先制されますが、北大の反撃は2回。先頭がセンター前ヒットで出塁。7番バッターが粘り、9球目で完璧に変化球を捉え、大学初ホームラン!おめでとうございます。4回、5回、7回もヒットでつないで1点ずつ。8回も代打ソロホームランが出ました。
投げては、3人のピッチャーがテンポよく抑えました。
リーグ戦前最後のOP戦を勝ち切ることができました。秋季リーグ開幕は目前で、また、暑さも和らいだのでラストスパート頑張りきりましょう。

写真はこちらからご覧ください

富田