2019/03/25 春季キャンプ13日目

おはようございます

昨日も、かきどまり球場にて1日練習でした。帰塁練習等を行いました。うまく動くランナーが塁に出ると、相手ピッチャーの投球に大きく影響すると思います。また、雨の影響により1時間ほど早く練習が終了しました。

写真はこちらから!

明日は長崎国際大学とダブルで試合を行います。

北大では卒業式が行われたようです。四年目の皆様お疲れさまでした。おめでとうございます!また、岩井さん5年間お疲れさまでした。今後、皆さまのますますのご活躍お祈りしています!

富田

2019/03/24 春季キャンプ12日目

こんばんは

今日は合宿2回目のオフでした。いろいろな人にオフの過ごし方を聞きました。

まずは岩澤(川和・2)
この写真は何をしているのでしょう。彼は再び猫と自分のツーショット(北大野球部twitter参照)を撮るぞと意気込んでいましたが、撮れなかったよう。全国の岩澤と猫ファンの皆様すみません。2年目は昼から焼き肉に行ったそうです。若いから胃が元気ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

次に高鳥(国立・3)です。稲佐山の夜景を見に行ったそうです。長崎の夜景はモナコ、香港と並ぶ世界新三大夜景だそう。札幌の藻岩山は日本新三大夜景です。人はどうしてそんなに3本指に入りたがるのだろうと考えてしまいましたが、観光戦略としてはとても重要なことですね。ちなみに北大野球部が宿泊しているホテルは稲佐山にあります。

 

 

 

 

 

 

 

次に小林飛悠(札幌東・3)からの写真です。中華街の角煮まん屋さんの前で楽しそうな写真です。真ん中の方の目がうつろなのは気のせいでしょうか。両端の二人は楽しそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

次に、稀勢の里関、おっと間違えました。手島(朝倉・2)です。海辺の散策中のようです、おしゃれな歩き方ですね

 

 

 

 

 

 

 

最後にマネージャーのみきさんから平和祈念公園の写真をもらいました。長崎は北海道とはまた違った歴史が学べるまちです。

 

 

 

 

 

 

ちなみに私は美術館や、公園、海辺の散歩をしました。

明日はかきどまり球場で1日練習です。卒業式に参加する安井、吉川両コーチと入れ替わりで昨季までコーチをされていた岩井さんが今日から合流しました。短い間ですがよろしくお願いいたします。

 

富田

2019/03/23 春季キャンプ11日目 vs西南学院大・福教大

おはようございます

昨日は対西南学院大学、対福岡教育大学の二手に分かれ、試合をしました。試合結果は以下のとおりです。

vs西南 @田尻グリーンフィールド

2 3 4 5 6 7 8 9
北大 0 0 0 1 0 3 1 0 0 5
西南 5 1 0 1 0 0 0 0 7

初回、2アウトから5失点してしまいますが、4回からは蒲生が最小失点に抑えます。6回は先頭の堀井のレフトへのホームランから始まり藤原、河原木のヒットなどで3点返します。その裏、澤田が「一世一代のナイスピッチング」!7回も藤原のタイムリーで1点返すなど追い上げを見せ、8回は川村がしっかり抑えますが、あと一歩及びませんでした。

 

vs福教大 @福教大G

《第1試合》

1 2 3 4 5 6 7 8 9
北大 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1
福教大 3 0 0 3 0 1 1 0 x 8

8回、不動が二遊間を破るヒットで出塁し、小林(飛)が左中越二塁打で続きますが、ファーストゴロの間の1点どまり。この日2試合フルイニング出場の岩澤は2本の2塁打を放ちます。

 

《第2試合》

1 2 3 4 5 6 7 8 9
福教大 3 0 2 1 5 3 0 0 18
北大 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

2試合目も福教大のピッチャーに終始押されます。7回岩澤、不動がヒットでチャンスメークしますが、あと1本が出ず。負けに慣れず各々の反省を今後の練習に生かしていってほしいです。

 

西南学院大学さん、福岡教育大学さんありがとうございました!!

 

今日はオフとなります。遠征で疲れも溜まっていると思うので良いオフにしましょう。

富田

2019/03/22 春季キャンプ10日目

こんばんは

今日もかきどまり球場にて1日練習を行いました。実戦を意識したシート打撃では、緊迫した場面でもバントを決められる人決められない人、などが分かれいました。得意不得意はあるにせよ全員が求められたことをできるよう努力するのがチームの底上げには必要だと思います。

写真はこちらから!

明日は西南学院大学で1試合するチームと福岡教育大学で2試合するチームに分かれます。全員で「全部勝つ」ことができるよう頑張ります。応援お願いします!!

富田

2019/03/21 春季キャンプ9日目

こんばんは

今日は昨晩からの雨の影響によりグランド状況が悪かったため、午後から練習を開始しました。肌寒いなかバント練習とフリーバッティングを行いました。

 

早くも合宿の中日が過ぎました。ということで、副キャプテンのお二人に合宿に関することをインタビューしました。まずは合田副キャプテン(札幌東・4)です!

Q.最終学年としての合宿はどうですか
A.身体の調子も良く、ここまではとても充実した日々を過ごせています。4年間の集大成である春リーグに最高の状態を持っていけるように、残りの期間良い雰囲気で取り組んでいきたいです。

Q.合宿での楽しいことと辛いことを教えてください
A. 楽しいことは、普段見ることのできない、チームメイトの生活を見れる事です。部屋での様子とか、食事の様子とか。あと、広い球場で好きなだけ野球できるのがとても楽しいです。
辛いことは、プライベートな時間がなさすぎること、早起きがしんどいこと、こすり洗いが面倒なこと、膝のかさぶたが痛いこと、などです。

 

次に、白戸副キャプテン(札幌光星・4)です!

Q.長崎と九州はいかがですか
やはり気候や街並みが北海道とは全然違うなっていうのが一番の感想です。個人的な話をすると長崎は大ケガをして手術した町でもあるので一生記憶に残る町の1つになると思います。

Q.最後の合宿はどうですか
個人的にはラストシーズンのスタートということで北海道に戻った時にベストパフォーマンスができるように日々練習することを心がけています。また、宿舎で多くの人と接する時間が長いため、それぞれの個性が見えてくるのも合宿の面白い部分の1つだと思います。残り約1週間、「全部勝つ」という目標を達成するために北大野球部一丸となって頑張っていきます!

 

 

お二方ご協力ありがとうございました。最高学年の皆さんはチームの運営や就活など大変なことが多いと思いますが、いつもお疲れ様です。あと1週間合宿がんばります!

富田