2018/07/28vs旭川大学

こんにちは!

投稿が遅くなってしまい申し訳ありません。

旭川大学との試合の結果を報告します!

 

 

第1試合 1 2 3 4 5 6 7 8 9
旭     大 0 0 0 7 0 0 0 0 0 7
北     大 2 3 1 0 1 0 0 0 0 7

4回に4安打とエラー4つが絡み一気に7失点。攻撃では11安打と打線は振るうも、勝ち越すことができませんでした。

 

第2試合 1 2 3 4 5 6 7 8 9
北     大 1 0 0 0 5 2 2 0 0 10
旭     大 0 0 1 0 1 1 0 0 0 4

四死球8個をもらい、チャンスを作ると本塁打1本を含む12安打で10得点!!相手を突き放し、勝ちきることができました!!

 

松浦

 

北海道大学マネ日記2018/07/22op戦vs室蘭シャークス

こんにちは。

日曜日に室蘭に遠征し、室蘭シャークとop戦を行いました。試合結果とメンバーは以下の通りです。

第1試合

 

北大/010 010 000/2

シャークス/020 200 00×/4

 

メンバー

1⑨安井

2④山田

3⑧長屋

4⑦合田

5D河原木

6⑥牧野

7⑤藤原

8③小川→R稲場→③山﨑

9②堀井

P川村

 

守備では特に序盤四球が多く目立ちましたが大きな守備の乱れはなく、シャークス打線を何とか抑えきったと思います!

 

攻撃では相手投手を崩し切れず安打の数自体は3本に抑えられましたが藤原のタイムリーツーベース、小川のホームラン等、安打がしっかり点数に繋がり、粘りを見せた試合だったと思います!

 

〈第2試合〉

シャークス/204 122 010/12

北大/           102 410 000/8

メンバー

1④早川

2⑦稲場

3⑨河原木

4②菅野→吉川

5③山﨑

6⑧原田→H合田→⑤藤原

7⑤河合→H→⑧長屋

8D池田

9⑥山内

P鶴田→中前→高橋慶太→高橋由弥

 

序盤、投手が安定せず四球で出したランナーをヒットで返す、というパターンで点差を広げられます。

しかし3回、池田がヒットで出塁すると山内が犠打を決め、早川も四球を選ぶと1打席目でホームランを放った稲場がツーベースを放ち池田がホームイン。河原木も犠牲フライを打ち、もう1点追加します。

4回にも勢いはおさまらず、先頭菅野がヒットで出塁すると山﨑の犠打、原田のツーベースヒットで菅野がホームイン!河合の打ち上げた打球もエラーを誘い、続く池田、山内もヒットを放ちこの回4点を得点し7-7に追い付きます!!

 

しかし5回以降もシャークスの猛攻は続きます。北大は6回以降安打なし、と好投に破れました。

 

結果として2試合とも負けてしまいましたがホームラン含め長打6本と室蘭シャークスの好投手陣に奮闘したいい試合ができました!

 

柳川

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2018/7/21 vs北海道ベースボールアカデミー

こんにちは。昨日は富良野を拠点に活動されている、北海道ベースボールアカデミーと北大A球場にて対戦しました。

この試合の結果を報告します。(以下、北海道ベースボールアカデミーをHBAです)

 

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9  計
  H B A 3 0 0 0 0 0 0 2 0  5
 北   大 0 2 0 0 1 2 0 0 0  5

 

1⑨安井→H山﨑→③山﨑(7裏)

2④山田

3⑧長屋

4⑦合田

5D河原木

6③小川→⑥山内(8表)→H早川

7⑥河合→⑤河合

8⑤藤原→H稲場(7裏)→⑨稲場

9②堀井→H菅野(7裏)→②菅野

P 澤田→廣田 (6表)→高橋(慶) (8表)

 

守備では初回に3点、8回に2点失ってはいますが、ヒットは5本。

打線は2回、河原木がセンター前ヒットで出塁し、盗塁を決め、その後、堀井のセンター前ヒットなどで2点を返します。

5回には安井のホームラン!

6回には藤原のホームラン!と、安井のセンター前ヒットと合田のレフトへの犠牲フライで勝ち越します。

その後同点とされ、9回裏には代打早川が四球で出塁、河合の送りバント、菅野のセンターフライで3塁まで進塁しましたが、そのまま引き分けに終わりました。

ちなみに盗塁成功は6です。

 

暑くなってきました。リーグ戦まで30日あまりとなっています。

 

富田

2018/7/16 vs札幌学院大学 in学院大

こんにちは。投稿が遅くなり申し訳ございません。

6月に入部しました、富田もなみです。よろしくお願いします。

7月16日は学院大Bチームと学院グランドで2試合行いました。

その試合の結果を報告します。

 

第1試合

北大 000 000 010 /1

学院 003 000 21 X /6

 

1④早川

2⑨不動

3⑧原田

4③近藤

5D小林→H平田(9表)

6⑦渡邉

7②吉川

8⑤宇津野

9⑥山内

P 宮本→岩永 (6裏)→高橋(祥) (8裏)

 

 

 

打線は3回、吉川、宇津野のレフト前ヒット、山内の送りバント、四球で1アウト満塁とするも、あと1本が出ず。

また、8回は山内の死球、早川の右安打、不動のセンターへの犠牲フライで1点を返しますが、残念ながら負けてしまいました。

 

 

 

第2試合

学院 012 002 003 /8

北大 000 002 202 /6

 

1⑥岩澤

2③高鳥

3②小林

4⑦加藤

5D白戸

6⑧樋口→R原田(7裏)→⑧原田

7④田村→H宇津野(7裏)→⑤宇津野

8⑨手島→H不動(7裏)→⑨不動

9⑤早川→④平田(8表)

P 廣田→森(涼)(7表) →遠藤 (8表)→横内(9表)

 

 

先発の廣田は6回を投げ自責は3点。

打線は6回、早川と高鳥が四球で出塁したのち、小林のセンターへの二塁打で2点返しました。

また、7回も樋口、宇津野が四球で出塁します。代走原田は盗塁成功、代打不動のヒットで1点返し、早川のバントヒットでさらに1点返します。

9回には、1番岩澤が右二塁打で出塁し、1点返すものの、反撃はここまで。

 

 

2試合ともに1年から4年まで、ベンチ入りした全員が出た試合でした。

個人的には初めてベンチに入ってスコアを書きました。楽しかったです。

富田

2018/07/18vs札幌学院大学

こんにちは。

16日は2手に別れ、札幌学院大学のAチームと北大グランドで2試合、Bチームと学院グランドで2試合行いました。

北大グランドで行われた試合の結果を報告します。

 第1試合 1 2 3 4 5 5 7 8 9
学    院 2 0 0 0 0 0 0 0 0
北    大 0 3 0 0 0 4 1 0 x

守備では初回に連打を浴び2点を失うも、その後は散発のヒット4本に抑えました!!

攻撃ではホームランを含む長打4本の計13安打!特に2回と6回の攻撃ではヒットが続き大量得点することができました!!

 

 

第2試合 1 2 3 4 5 6 7 8 9
北  大 0 1 0 3 1 2 1 0 0 8
学  院 0 2 2 0 0 0 0 0 0 4

 

攻撃では11安打と1試合目に続き打線が奮闘!!また、1試合で6盗塁を決めチャンスを作り大量得点につながりました!

守備では3回までにホームランを含む6安打を浴び4失点するも、4回以降は相手に流れを渡さず2安打に抑え守り抜きました!!

 

今週末は、7/21(土)に北海道ベースボールアカデミーと交流戦を1試合、7/22(日)に室蘭シャークスとオープン戦を2試合行います!

 

松浦