2021/07/11 OP戦vs札幌国際大学

こんにちは。本日北大A球場で行われました札幌国際大学さんとの試合結果をお知らせいたします。

  1 2 3 4 5 6 7 8 9
北 大
国 際 X 10

結果は10対5で敗戦しました。

守備ではエラーが目立ち、苦しい試合展開でした。

来週は7月17日(土)北洋大学さんとのOP戦を予定しております。今シーズン初の遠征ですが、気を引き締めて臨みたいです。

 

大谷

2021/07/10 OP戦vs北翔大学

こんばんは。藤女子大2年の宮城花音です。
本日、北翔大学さんと北大A球場にて試合を行いました。試合結果をお知らせ致します。

一試合目の結果はこちらになります。

  1 2 3 4 5 6 7 8 9
北 翔
北 大 ×

二試合目の結果はこちらになります。

  1 2 3 4 5 6 7 8 9
北 大
北 翔 2×

結果は御覧のとおり、一試合目は2-4で勝利し、二試合目は2-3をもちまして敗戦致しました。

先週のOP戦に引き続き試合では、新入生を積極的に起用し新たな戦力として活躍する機会が多く見受けられました。このような状況下でOP戦を開催させていただけることに深く感謝申し上げます。試合結果に一喜一憂せず、リーグ戦へ向けて部員一同精進して参ります!

次回のOP戦は7月11日(日)10:00より北大A球場にて札幌国際大学さんとの試合が予定されております。ご声援の程、よろしくお願いいたします。

宮城

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2021/07/04 OP戦vs北翔大学

 

 

こんにちは。五月から入部した岩淵さなえ(①帯広柏葉)です。よろしくお願いします。

7月4日に北大A球場にて北翔大学とのOP戦が2試合行われました。

その結果をお伝えいたします。

 

1試合目

  1 2 3 4 5 6 7 8 9
北 翔 1 0 0 0 0 0 0 0 2 3
北 大 2 1 0 2 1 3 0 0 x 9

メンバー

1 中 今(②札幌国際情報)

2 三 近江(②浦和)

3 遊/二 岩澤(④川和)

4 一 渡邉(④小樽潮陵) → 走 田所(②時習館) → 一 永井(③札幌東)

5 指/投 中前(④札幌南) 

6 捕 池田(④松阪)

7 二 平田(④国立) → 遊 大澤(①札幌南)

8 右 山上(②湘南)

9 左 遠藤(想)(①向陽) → 打 小林(④三鷹中等教育) → 走/左 和田(③文京)

投 宮澤(③長野) → 吉丸(③春日部) → 中前(④札幌南)

北大の先発は宮澤。初回から味方のエラーも絡み1点を失いますが、センター今の好返球もあり最少失点でこの回を終えます。

その裏、さっそく北大打線が機能します。ワンアウト一二塁で渡邉がレフト前ヒット。四番の役目を果たし1点を返します。その後、四球で池田が出塁し満塁となり、相手のエラーでさらに1点を追加します。

2回の裏北大の攻撃、相手のエラーで1点を追加します。

4回の裏北大の攻撃、ワンアウト一二塁から今のタイムリーヒットと近江の犠牲フライで2点を追加します。

5回の裏北大の攻撃、この回先頭の渡邉が二塁打を放ちキャプテン池田がしっかりと返し1点追加です。

一方、投手は宮澤に代わり、5回から吉丸。この回は相手打線を三者凡退とし、危なげのないピッチングを見せます。

6回裏北大の攻撃、相手投手が100球を超え疲れが見えてきたところで押し出しを含む3点の追加点を上げます。9対1とリードを広げます。

7回は近江のヒットと盗塁、8回は池田のヒットと盗塁でチャンスを作りますが、活かしきれず無得点。

最終回にマウンドに上がるのは、中前。DH を解除しての投球となります。北大の大谷翔平ですね。

先頭打者に二塁打を打たれるなどして2点を失いましたが、最後は三振を奪い9対3で北大の勝利となりました。

2試合目

123456789
北大0000000011
北翔0000001001

メンバー

1 右 和田(③文京) → 打/右 伊藤(③半田)

2 遊 大澤(①札幌南) → 打/遊 磯邊(①金沢二水)

3 左 小林(④三鷹中等教育) → 打/左 坂井(④栄東)

4 指 藤原(②洛南) → 打/指 仲川(①会津)

5 一 萩原(③札幌南) → 打 樋口(④札幌南) → 一 永井(③札幌東)

6 三 飯島(①西南学院)

7 捕 根岸(③八戸)

8 二 田村(④西京) → 二 守田(②日立第一)

9 中 田所(②時習館) → 打 手島(④朝倉) → 中 遠藤(想)(①向陽)

投 高橋(③四日市) → 原田(②札幌国際情報) → 市川(④仙台第一)

本日2試合目は以上のメンバーで戦いました。一年目が多く出場していて個人的にうれしい限りです。

4回の表北大の攻撃、大澤がレフト前にヒットを放ち、相手投手のワイルドピッチでノーアウト二塁となりますがチャンス活かせず無得点。

しかし、先発の高橋は5回までを1安打無失点で抑える素晴らしい投球を見せます。

試合が動いたのは7回裏北翔大の攻撃、6回からマウンドに上がる原田が四球とヒットでノーアウト一三塁となり、この試合最大のピンチとなります。続く打者で送球エラーをし、1点を失います。

8回の表、1点を追う北大の攻撃、四球と磯邊のレフト前ヒットでチャンスを作りますがまたも活かせず無得点。

この回の裏、投手は原田に代わり市川。ツーアウトから死球とヒットでピンチを招きますが、最後は三振を奪い追加点を許しません。

9回の表北大の攻撃、ツーアウトから飯島のレフト前ヒットと相手のエラーで1点を返します。

9回の裏、市川が相手打線を三者凡退に抑え試合終了。結果は1対1の引き分けとなりました。

 

今週の土曜日は北大A球場にて北翔大学、日曜日は同じく北大A球場にて札幌国際大学とのOP戦です。

引き続き応援よろしくお願いいたします。

写真はこちらからご覧になれます。

 

岩淵

2021年度春季リーグ戦1節3日目vs札幌学院大学 リーグ戦の中止について

こんばんは。昨日行われましたリーグ戦の結果をお知らせいたします。

 123457 
学院0000101 0
 北大00 3x3 

北大の先発は原田(②投手・札幌国際情報)。リーグ戦初登板。3回を無失点で投げ切ります。続く高橋(③投手・四日市)は3回1失点。5回に中前安打で得点されます。7回からは市川(④投手・仙台第一)がマウンドへ。右前安打などで1失点。そのまま吉丸(③投手・四日市)に継投し、7,8回は無失点で切り抜けます。最終回は宮澤(③投手・長野)。味方の失策がありましたが4人で抑えました。

攻撃はなかなか出塁できない状況が続きました。佐々木(③外野手・横浜翠嵐)が1回に中前安打。好調の近江(②内野手・浦和)が2,4回に2安打。池田(④捕手・松阪)が7回に左前安打を放ちました。8回までに安打は4本でした。9回、先頭打者の佐々木が四球で出塁すると、続く岩澤(④内野手・川和)が左前安打。4番中前(④投手・札幌南)の中前安打で1点追加。5番近江が相手の失策で1点追加。同点に追いつきます。1死2,3塁で函館から合流中の永井(③内野手・札幌東)。3塁走者は中前に代わり瞬足の山上(②外野手・湘南)。永井はサヨナラの左犠飛を放ち、3xー2で勝利しました。

緊急事態宣言の発令により、春季リーグ戦は昨日をもって中止となりました。また、入替戦の中止も決定しております。1,3部リーグは5試合行われましたので、順位が確定し、表彰選手も後日発表されるそうです。2部リーグは、2試合行われた大学と3試合行われた大学が混在しているため、順位及び表彰選手の発表はありません。今年度の秋季リーグ戦の組み合わせは、昨秋の順位をもとに決定されます。

3日間応援ありがとうございました。十分に練習できない状況が続きますが、今回の3連勝を秋に繋げていきます。これからも応援よろしくお願いいたします。

大谷

2021年度春季リーグ戦一節2日目vs樽商大

こんにちは。本日は野幌総合運動公園にて小樽商科大学との春季リーグ戦、第一回戦が行われました。試合結果を報告いたします!

   
樽 商 2 0   2
北 大 0 0 2 1   3

3回:北大の先発、宮澤(③長野)は一死から初ヒットを放たれ、相手のバントミスもありましたが、流れを断ち切れず3連打。この回2点を先制されます。

攻撃では、公欠届を手に入れひと安心の和田(③文京)が左前打を放ちますが、得点にはつながらず。

4回裏:先頭は1打席目で中前打の佐々木(③横浜翠嵐)。中越2塁打で出塁。つづく岩澤(④川和)も右前打でチャンスを拡げます。近江(②浦和)の左犠飛でまず1点を返します。ここでバッターは藤原(②洛南)。チームの期待に応える適時中前打を放ち、岩澤が同点のホームを踏みます。今(②札幌国際情報)もヒットで出塁しますが、後続がつづかず。

6回:投手はこの回から吉丸(③春日部)。ランナーは背負いながらも、粘り強く投げました。攻撃では、北大の4番打者、中前がリーグ戦初ヒット。

8回裏:先頭の中前が四球で出塁し、代走には山上(②湘南)。すかさず盗塁を決め、つづく近江の犠打が相手のエラーを誘い、山上が帰還。勝ち越し、これが決勝点となります。

9回:最終回は市川(④仙台第一)が登板、危なげなく、抑えきりました。

 

明日は野幌総合運動公園にて、札幌学院大学との第一回戦です。コロナウイルスへの万全な対策の中、大会運営をしていきたいと思います。

北大野球部HPにて写真などご覧いただけます。また、試合中は、同時速報を公式Twitterにて行っています。ぜひアクセスしてください。

チーム一丸となって頑張ります。無観客での開催にはなりますが、応援してくださる皆様のそれぞれの場所で熱い声援をお願いいたします!!

富田