2021/02/20 栄養講習会と活動状況のお知らせ

こんにちは。

新型コロナウイルス感染拡大に伴い、3月に行われる春季合宿(長崎市)の中止を決定しましたことをお知らせいたします。また、大学側の要請により、現状3月末まで活動できないことが決まっているため、活動再開は4月を予定しております。選手・マネージャーの入部は募集していますので、Twitter(@fromHUtoJINGU)やInstagram(@hokudai_baseball)等でご連絡ください。

また本日、管理栄養士の村尾咲音様をお招きし、オンライン栄養講習会を開催いたしました。エネルギーと糖質補給などの専門的な内容を扱っていただきました。全体で練習できない状況ではありますが、栄養管理などを中心に取り組んでいきます。応援よろしくお願いいたします。

2020/11/01 OP戦 vs札幌大谷大学 

こんにちは。

北海道大学 総合理系に所属しております菅原咲紀(①大手前)です。この度マネージャーとして硬式野球部に入部させていただきました。

入部から10日ほど経ちましたが、高校野球とは異なる新しい“マネージャーとしての大学野球への関わり方”を日々先輩方にご指導いただき、学んでおります。先輩方のようにチームの運営に積極的に関わり、しっかりと自分の考えを持って行動できるマネージャーを目指して頑張ります。よろしくお願いします。

 

先日の札幌大谷大学との試合結果をお知らせ致します。

  合計
大谷
北大 ×

1 (左)今(①札幌国際情報) → 打•左  坂井(③栄東)
2 (右)和田(②文京) → 右  山上(①湘南)
3 (中)佐々木(②横浜翠嵐)
4 (捕)池田(③松坂)
5 (三)近江(①浦和)
6 (指)永井(②札幌東)
7 (一)藤原(①洛南)
8 (遊)岩澤(③川和) → 遊  森(翔)(①一宮)
9 (二)田村(③西京)
   (投)原田(①札幌国際情報) → 市川(③仙台第一) → 中前(③札幌南) → 田所(①時習館)

北大の先発、原田は3回を無安打で抑えます。
中前は7,8回を2四球を許すも27球で無失点に抑えました。

北大は3回表に1点を失うも、4回裏、佐々木や池田のヒットに続き、近江のセンターへの犠飛ですぐさま追いつきます。

5回裏、田村が10球の粘りで四球を選び、その後も四死球が続いたあと、池田、近江、藤原のヒットで3点を追加します。

9回表、田所がヒットや四球で2失点するも、4対5で北大が勝利しました。

本日の写真はこちら

 

なお、11月3日の札幌東高校との試合は中止になりましたことをお知らせ致します。

本日の札幌大谷大学とのオープン戦をもちまして、2020年シーズン全ての試合が終了致しました。春季の1部リーグ昇格に向けて冬季も部員一同練習に励んで参ります。本年度も温かいご声援をありがとうございました。

 

菅原

2020/10/25 vs札幌藻岩高校・札幌南高校

こんにちは。

本日の札幌藻岩高校、札幌南高校との試合結果をお知らせいたします。

 

<第一試合VS札幌藻岩高校>

  1 2 3 4 5 6 7 8 9
北大 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
藻岩 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

1(中)山上(①湘南) →中・右 和田(②文京)
2(二)守田(①日立第一) →二 森(翔)(①一宮)
3(左)坂井(③栄東) →打・中 佐々木(②横浜翠嵐)
4(指)池田(③松阪)
5(一)藤原(①洛南) →一 樋口(③札幌南)
6(遊)永井(②札幌東)→打 中前(③札幌南) →捕 根岸(②八戸)
7(三)手島(③朝倉)→三 近江(①浦和)
8(捕)藤井(①半田) →打・遊 岩澤(③川和)
9(右)伊藤(②半田) →右・左 今(①札幌国際情報)
   投  田所(①時習館) →投 原田(①札幌国際情報)

 

北大の先発は、大学野球初先発の田所(①時習館)。
初先発とは思えない落ち着いて安定したピッチングで、
5回、被安打3、無失点に抑えました。
続いて登板した原田(①札幌国際情報)も4回、被安打0、無失点と
チーム全体として相手を零封しました。

しかし、野手陣の援護を得られません。
9回二死一、三塁の最後のチャンスを活かせず北大も無失点。

0-0の同点で試合終了です。

 

<第二試合VS札幌南高校>

  1 2 3 4 5 6 7 8 9
北大 0 0 0 0 0 0 0
札幌南 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

北大メンバー
1 (左) 今(①札幌国際情報)
2 (右) 和田(②文京)
3 (中) 佐々木(②横浜翠嵐)
4 (指) 中前(③札幌南)→打 小林(③三鷹中等)
5 (三) 近江(①浦和)
6 (遊) 岩澤(③川和)
7 (一) 樋口(③札幌南)→一 萩原(②札幌南)
8 (捕) 根岸(②八戸)→打・捕 池田(③松阪)
9 (二) 田村(③西京)
投 高橋(②四日市)→市川(③仙台第一)

本日の2試合目は北大野球部に多くのOBを輩出している札幌南高校。

北大の先発投手は高橋。6回を1安打無失点69球で完璧に抑えた。「ストレートも変化球もイマイチでした」と辛口評価。一方で「いつものようにテンポよく投げられた」と満足げな表情ものぞかせた。どうやら試合前に食べすぎたようだ。7回から登板の市川も出塁を許したのは死球のみ、と危なげなく札南打線を封じ込めた。

1,2回 佐々木の隙を突く二盗三盗や近江のヒットなど好機はあったが、相手ピッチャーの効果的な牽制により走塁死が多く、それらのチャンスを活かすことができなかった。
3回 二死から今が2打席連続出塁となる2塁打を放つ。和田の適時中前打で北大が先制した。
5回 田村が右中間を破る2塁打。またも、波に乗る和田の適時左前打で追加点。

投手陣が安定しており、頼もしい限りです。

 

本日は札幌藻岩高校と札幌南高校と試合を行いました。ありがとうございました。札幌市内の高校と練習試合を行うことは北大野球部にとって貴重な機会です。

受験生の皆さんへ・・・北海道大学はキャンパスが美しく、日本中から集まる学生と学べることもあり、大学4年間を過ごすならばとてもよい大学だと思います。ぜひ進学を考えていただければ嬉しいです。その中で野球部という選択肢を残しておいてくださいね。

本日の写真です

写真2パターン目(2020年11月1日更新)

 

折橋・富田

2020/10/24 OP戦vs星槎道都大学

こんにちは。 本日、星槎道都大学さんを北大A球場に迎えてOP戦を行いました。結果をお伝えします。

 
  1 2 3 4 5 6 7 8 9
星槎大 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1
北 大 2 0 0 0 0 2 0 0 × 4

北大メンバー
1 (左) 今(①札幌国際情報) → 打・中 田所(①時習館)
2 (二) 田村(③西京) → 打・二 森翔(①一宮)
3 (中) 佐々木(②横浜翠嵐) → 打・左 伊藤(②半田)
4 (指) 池田(③松阪) → 打 坂井(③栄東)
5 (三) 近江(①浦和)
6 (遊) 岩澤(③川和) → 遊 永井(②札幌東)
7 (捕) 根岸(②八戸)
8 (一) 萩原(②札幌南) → 一 藤原(①洛南)
9 (右) 山上(①湘南) → 右 和田(②文京)
   (投) 宮澤(②長野) → 中前(③札幌南)

北大の先発は宮澤。初回を3奪三振で打ち取ると、2回はヒットを許すもまたも3つの三振でしのぎます。3、4、5回はそれぞれの回で併殺打に打ち取るなど得点を許しません。6回を8奪三振、無失点でマウンドを降ります。

北大打線は初回、今、池田が四球を選び、5番の近江。ライトオーバーのツーベースヒットで2点を先制します。

6回には近江のサード強襲のヒット、岩澤の四球、根岸の犠打で一死二三塁とすると、途中出場の和田がライト前へのタイムリーヒットで2点を追加。4点のリードとします。

7回からはピッチャー中前。先頭打者にヒットを許しますが、後続を抑え無失点でしのぐと、8回もテンポよく抑えます。9回に2四球を与え、犠牲フライで1点を許しますが、最後は三振を奪い北大の勝利です。中前は3回を投げ、4奪三振、1失点でした。

 

投手陣を中心に一部相手に何とか勝利を収めることができました。一年生の活躍が目まぐるしいです。

明日は札幌藻岩高校、札幌南高校とのOP戦です。

応援よろしくお願いします。

写真はこちらからご覧になれます。(2020年11月1日更新)

 

土屋

 

2020/10/18OP戦vs北海道教育大学旭川校、札幌ブルーインズ

こんにちは。先週行われましたOP戦の結果を報告致します。

1試合目は北海道教育大学旭川校。

   1 2 3 4 5 6 7 8 9 

北大 0 0 4 4 3 3 1 0 0 15

旭教 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2 

1(中)佐々木

2(二)田村

3(三)近江

4(遊)岩澤

5(一)藤原

6(左)坂井

7(右)今

8(捕)根岸

9(指)伊藤 → 守田

投 高橋 → 中前

北大の先発は高橋(②四日市)。7回無失点の好投を見せます。

打線は3回、近江(①浦和)がヒットで出塁すると、坂井(③栄東)今(①札幌国際情報)の連打で4点を先制します。

更に4回、四球が続き無死満塁で田村(③西京)。センター前ヒットで1点追加すると、続く近江も内野安打。この回4得点。

5回、佐々木(②横浜翠嵐)の三塁打でなどで3点追加。

6回、四死球が絡み3点追加。

7回、好調の坂井、今の連打でリードを広げます。

9回、先発の高橋に代わっていた中前(③札幌南)が死球やヒットで2点を許しますが、15対2で勝利しました。

 

2試合目は札幌ブルーインズ。

   1 2 3 4 5 6 7 8 9

ブル 0 1 2 0 0 2 0 0 1 6

北大 0 0 0 0 0 2 0 0 0 2

1(右)山上

2(二)森翔 → 守田 

3(遊)永井

4(指)中前 → 根岸

5(三)手島 → 橋爪

6(中)和田

7(捕)藤井

8(一)樋口 → 萩原

9(左)木村 → 坂井

投 原田 → 田所

北大先発の原田(①札幌国際情報)は2回、四球と連打で先制されます。続く3回、野手のエラーで更に2点を許します。更に6回、連打で2点を許し5対0。

打線は同じく6回、四球が続き一死満塁で永井(②札幌東)。ライト前ヒットを放つと、続く中前(③札幌南)もヒット。この回2点を返します。

9回、初先発の田所が味方のエラーで1点を許し、6対2で敗北しました。

 

今週末は星槎道都大学、札幌藻岩高校、札幌南高校とOP戦を行います。

応援よろしくお願い致します。

 

試合の様子はこちら

 

大谷