160507 春季リーグ戦④vs北海学園大学①

こんばんは。

今日は4戦目、北海学園大学との一戦でした。

3-0で勝ちました。

個人成績は以下の通りです。

北大の先発は奈良。初回から3イニング、9人連続で内野ゴロに打ち取るという最高の立ち上がりを見せます。

打線は2回、3回と得点圏にランナーを進めましたが、あと一本が出ず両チームスコアボードに0が並びます。

奈良は4回に四球で初めてのランナーを出し、バントで一死2塁となりましたが、後続をセカンドゴロ2つに打ち取ります。

奈良の好投に応えたい打線は7回、先頭の3番牧野が三遊間を抜き出塁すると、続く4番佐々木啓真も三遊間を抜き無死1,2塁。5番城谷は1球で綺麗に送り一死2,3塁。6番有井は四球を選びます。

一死満塁で7番渡邉。ショートゴロゲッツー崩れの間に2走佐々木啓真も生還し一気に2点先制します。

なおも1塁に渡邉を置いて8番後藤の放った打球はライトへの大きなツーベースとなり、さらに1点を追加します。

奈良は5回以降も被安打2、1死球のみでまったく危なげないナイスピッチング。奪った27個のアウトのうち20個が内野ゴロ、90球で完封という圧巻の投球でした。

勝ててよかったです。明日も勝ちましょう。

写真はこちらからご覧になれます。

吉田

160505 春季リーグ戦③vs札幌大学①

こんばんは。
更新遅くなってしまい申し訳ありません。

今日は、春季リーグ戦3日目札幌大学戦でした。結果は、3対7で負けました。

以下試合結果とメンバーです。

北大|000 020 010|3
札大|150 010 00X|7

1⑤田中(鑑)
2 D 稲場
3⑥牧野
4⑧佐々木(啓)
5⑨城谷
6④有井
7②渡邉→H安井→②吉川
8③後藤
9⑦牧口
P川上→奈良

攻撃では、4回までに3度、1アウト2塁のチャンスを作るも得点することができませんでした。

守備では、1回、先頭バッターを四球で出すと、送りバントと二遊間を抜くヒットにより1点を先制されます。2回、1アウトからヒット、四球によりランナー1塁2塁。続くバッターにセンターオーバーの三塁打を打たれ2点追加されると、その次のバッターにも二塁打を放たれ1点を追加されます。先発川上は次のバッターに四球を与えてしまい、ここで奈良にバトンタッチ。変わった奈良も二塁打を打たれ、さらに2点追加で、この回合わせて5失点となりました。

5回北大の攻撃は、1アウトから後藤が四球を選ぶと、1番田中(鑑)の二塁打で後藤が帰り1得点。続く稲場の内野安打で1点追加しこの回2得点でした。

5回の守備では、ヒットとエラーにより1点を追加されてしまいました。

ここまで、北大3-7札大です。

8回北大の攻撃、先頭牧野がセンター前ヒットで出塁すると、佐々木(啓)の内野安打(判定はフィルダースチョイスでしたが…)で0アウト1塁2塁。続く城谷の打球はセカンドゴロで2塁がアウト、ここまで1アウト1塁3塁。続く有井の放った打球がセンターとライトの間に落ち、牧野が生還。この回1点を追加しました。

9回の攻撃では、相手のエラーと四死球により、1アウト満塁と一打逆転のチャンスを迎えるも、1得点もすることができませんでした。

今日は、昨日と違いほとんどが単打でした。また、得点のチャンスを何度も迎えるも、ここぞの一本が出ず、安打9本と決して少ない訳ではなかったのですが、3得点に留まりました。

ここまで3試合終わって、1勝2敗です。まだまだここからが勝負です!!残りの7戦全勝しましょう!!

写真はこちらからご覧になれます。

松浦

160506 全体練習

こんばんは。

今日は午後のみ全体練習を行いました。

2戦目は勝ちましたが、初戦と3戦目は負けてしまい、「我々はまだまだ弱い。やってきたことをやるしかない」とは鈴森コーチのコメントです。

優勝するためにはもう一敗もできないと考えるべきなのでしょうが、兎にも角にも目の前の一試合、一打席、その一球に全力で向かっていく気持ちが大切だと思います。

たちまちまずは明日の北海学園大学戦を死んでも取ります。チーム全員が一球一球に集中していきましょう。

吉田

Categories: 未分類

160504 春季リーグ戦②vs道都大学①

今日は秋の覇者、道都大との試合でした。
結果は7-3で北大が勝ちました。

北大/000022201/7
道都/011000010/3

北大
1 ⑤田中鑑三
2 D 稲場優大
3 ⑥牧野堅哉
4 ⑧佐々木啓真
5 ⑨城谷恭大
6 ④有井優太
7 ②渡邉拓海
8 ③後藤大貴
9 ⑦牧口健太郎
? ?①松江晃太→浅野謙進(4裏~)→川上順悟(9裏)

北大は3回までランナーは出すもののスコアリングポジションにランナーを進めずにいました。
4回、4番佐々木啓真が左中間にツーベースを打ちましたが後が続きませんでした。
道都大は2回、3回と、二塁打、単打を重ね、1点ずつ取りました。
先発松江は3回2失点で、浅野にスイッチ。
浅野は8回までを投げ被安打3、失点1自責点0の成績でした。

北大の猛攻は5回から始まりました。
1アウトランナーなしで8番後藤。
2ボールからライトへホームラン!!!
後藤はリーグ戦で初めてのホームランでした!!!
続く9番牧口はセンターの頭上を越えるスリーベースヒット、さらに1番田中鑑三がライト前へヒットを放ち、牧口も生還。
この回、道都に追いつきました。

6回は先頭打者4番佐々木啓真が三遊間を抜けるヒット、5番城谷は四球、6番有井が送りバントを決めて1アウト二塁三塁。
ここで7番渡邉がセンター前にヒットを放ち、2人が生還し2点を追加しました。
7回、1アウトから3番牧野が四球で出塁し、4番佐々木啓真はサードへの内野安打で1アウト一塁二塁となります。
そして5番城谷がセンターオーバーのタイムリーツーベースを打って2人が生還し、更に2点を追加しました。

8回裏、道都の攻撃。
浅野は先頭打者をサードゴロに打ち取りますが、サード田中鑑三のファーストへの悪送球で出塁を許します。
道都はすかさずそのランナーを還し、6-3と3点さに詰め寄ります。

しかし9回表、四死球と盗塁を絡めランナー一塁二塁とし、6番有井。センターへはじき返し、二塁ランナーが生還、再び4点差としました。

9回裏はエース川上が登板。
三振、ライトフライ、四球、四球、ショートフライでゲームセットとなりました。

北大は10本のヒット、うち4本は長打であり、目標としていた圧倒的打撃を体現できた試合だったのではないでしょうか。
欲しいところで一本が出たことが、7得点につながったのでしょう。
もちろんこの結果に満足せず、さらに打撃を見せつけていきましょう。

明日5/5は第3試合で札幌大学と戦います。
9勝に向けて明日も確実に勝ちにいきます。
応援よろしくお願いします!!!

追記:写真を公開致しました。こちらからご覧になれます。

田村

160503 全体練習

こんにちは。

今日は午前中に全体練習を行い、午後はフリーバッティングを開放し、各自自主的に練習を行いました。

明日は道都大学戦です。

初戦を落としていますが今年はまだまだこんなものではありません。強がりでもないです。明日からまた一戦必勝で突き進んでいきます。

ぜひ円山球場に足を運んでください。応援よろしくお願いします。

吉田

Categories: 未分類