こんばんは。
翌朝6:25より予定されていた朝練は、グランド状況が悪いため中止となりました。
吉田
こんばんは。
翌朝6:25より予定されていた朝練は、グランド状況が悪いため中止となりました。
吉田
今日は悪天候の中札幌大谷大学さんとOP戦を行いました。
試合結果は以下の通りです。
大谷大/000000000/0
北大/00000001×/1
初回から両チームともチャンスを作りましたがお互い守備が光り、また1本が出ず一向に得点できませんでした…
8回の1点は相手のミスによる得点であり、タイムリーは出ませんでした。
10超のヒットを打った昨日の試合とは違ってこの試合は打力が振るいませんでしたが、ピッチャーを中心とした堅実な守備による守り勝ちとなりました
また、後半は雨の降る中でのプレーでしたが、リーグ戦でもこのような天候の中での試合は十分あり得るので、そのような状況の中で勝ちを収められたのは大きかったです
2試合目に予定していた北星学園大学さんとの試合は雨天により2回で中止となりました。
夜は新入生歓迎会でした
神宮を目指す新たな仲間13人が加わり北大野球部は更に大所帯となりました
たくさん自分をアピールして1年秋からと言わず、この春から円山の舞台で活躍してほしいものです
田村
こんにちは。
未入部の新入生のみなさんへ今後の予定についてご連絡します。ちなみに今日はオフです。
4月19日火曜日
6:25からA球場にて全体練習
17:10からもA球場にて全体練習
4月20日水曜日
17:10からA球場にて全体練習
4月21日木曜日
自由練習日
18:30からA球場にて全員でグランド整備
4月22日金曜日
6:25からA球場にて全体練習
17:10からもA球場にて全体練習
4月23日土曜日
10時よりA球場にてオープン戦
4月24日日曜日
10時よりA球場にてオープン戦
昨日新入生歓迎会を終えましたが、入部については学年性別問わずいつまでも大歓迎です。マネージャーについては他大学の方も、自分の通う大学に硬式野球部が無いならば北大の硬式野球部のマネージャーになることもできます!
サークルの野球がいまいち想像してたものと違った…、他のスポーツをやってみたけどやっぱり自分には野球しかない…、いろいろ忙しくてサークルや部活に入りそびれた…という方もぜひ一度グランドに見学に来ていただければと思います。お待ちしております。
吉田
こんばんは。
今日は2チームに分かれて、北大A球場にて北海道教育大学旭川校さんと2試合、酪農学園大学グランドにて酪農学園大学さんと1試合、それぞれオープン戦を行いました。
以下試合結果です。
A球場第1試合
旭教 000 000 000 / 0
北大 111 012 01x / 7
第1試合は7対0で勝利しました。全イニング得点圏にランナーを置き、攻撃の手を緩めることなく放ったヒットは12安打、うち長打6本と非常に良い形で攻撃をすることができました。
投手陣も2回以降毎イニング3人で斬っていくなどナイスピッチングでした。攻撃長く、守備短く。攻守ともに非常によい試合でした。
A球場第2試合
北大 000 002 000 / 2
旭教 000 000 000 / 0
第2試合は2対0で勝利しました。もらった四死球が11個、相手のエラーが4つとたくさんのチャンスをもらいながらも、放ったヒットは1本のみで得点にはほとんどつなげられませんでした。
6回に相手のエラーと犠牲フライで奪った虎の子の2点を、被安打2・14奪三振という盤石の投手リレーで守り抜きました。
酪農学園大G
北大 100 000 130 / 5
酪農 000 100 002 / 3
酪農学園大学さんとの一戦は5対3で勝利しました。初回、7回、8回以外はすべて3人で抑えられてしまいましたが、同点で迎えた7回に勝ち越し、8回に打者8人の攻撃でダメを押しました。
投手陣も被安打9、与四死球5と毎イニングランナーを背負いましたが、粘りのピッチングで失点を少なく抑えました。
3試合あったら3試合勝つ、勝ち切る、ということができたのはとてもよかったです。
明日も2試合あります。絶対にとりこぼさないという意識で勝ち切りましょう。
吉田
こんばんは。
今日も守備中心の朝練、午後は打撃中心のメニューで全体練習を行いました。
朝早いですがもちろん遅刻もゼロ、気温もとても低いですが元気を出して頑張りました。
新入生も昨日から少しずつ正式に入部し始め、マネージャーも含め上級生にとってはよい刺激となるのではないでしょうか。
明日は全体では午後練習のみです。
吉田